太陽王の生まれた町から、パリまでロングラン。
晴天に恵まれた日曜日、パリ郊外サンジェルマン・アンレイまで娘を電車で迎えに行き、せっかくなので帰りは走ってきました(母子は、電車で)。
出発地点のお城。太陽王ルイ14世は、ここで生まれたんだそうな。この町は他にも、ドビュッシーの生地としても有名です。
地平線の彼方にデファンス地区の高層ビル群、そして右の方に小さくエッフェル塔も見えます。ずいぶん遠く感じるけど、高台のここからならずっと下りで楽勝だ〜と、この頃は甘く考えてました。
パリ郊外とは思えない、のどかな雰囲気。
1回目のセーヌ川横断。この辺りはセーヌがくねくねと蛇行してて、パリまでの地方道はそこをほぼ串刺し状態に突き抜けてるので、このあとも何度もセーヌ川に出くわすわけです。
ル・ヴェジネのお屋敷街。
駅前は、青空骨董市で大にぎわいでした。
シャトゥ到達。「印象派の町」という看板が出てます。ルノワールとかマネとかが、川沿いの風景を好んで描いたんでした。
確かに、光が美しい。しかしパリ、思ってたより遠いぞ〜。
ずっと下りかと思ってたのに、アップダウンだらけ。ようやく、ピュトー市到着。エッフェル塔も、だいぶ近くに見えてきました。でもここから下って、また上らないとパリに着けない・・・。
1時間30分ほど走って、ようやく3度目のセーヌ川横断。向こう岸は、ブローニュの森です。
森の中の馬道。ここを走るのは、やっぱり気持ちいい!
トロカデロ広場に、到着〜。全部で2時間弱の、のんびりランでした。
距離的には18kmあまりで、ペースもごくゆっくりだったんですが、その割りにはくたびれました。大体様子もわかったので、次回は往復してみます。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント