« ヤニック・アレノの社食風ビストロ。さて、どうだったかな。 | トップページ | あのフェラーリでさえ、経費削減。欧州危機は、そんなに深刻? »

2012年6月20日 (水)

太陽王の生まれた町から、パリまでロングラン。

晴天に恵まれた日曜日、パリ郊外サンジェルマン・アンレイまで娘を電車で迎えに行き、せっかくなので帰りは走ってきました(母子は、電車で)。

Th_p1030088

出発地点のお城。太陽王ルイ14世は、ここで生まれたんだそうな。この町は他にも、ドビュッシーの生地としても有名です。

Th_p1030095

地平線の彼方にデファンス地区の高層ビル群、そして右の方に小さくエッフェル塔も見えます。ずいぶん遠く感じるけど、高台のここからならずっと下りで楽勝だ〜と、この頃は甘く考えてました。

Th_p1030098

パリ郊外とは思えない、のどかな雰囲気。

Th_p1030100

1回目のセーヌ川横断。この辺りはセーヌがくねくねと蛇行してて、パリまでの地方道はそこをほぼ串刺し状態に突き抜けてるので、このあとも何度もセーヌ川に出くわすわけです。

Th_p1030103

ル・ヴェジネのお屋敷街。

Th_p1030104

駅前は、青空骨董市で大にぎわいでした。

Th_p1030105

シャトゥ到達。「印象派の町」という看板が出てます。ルノワールとかマネとかが、川沿いの風景を好んで描いたんでした。

Th_p1030108

確かに、光が美しい。しかしパリ、思ってたより遠いぞ〜。

Th_p1030110

ずっと下りかと思ってたのに、アップダウンだらけ。ようやく、ピュトー市到着。エッフェル塔も、だいぶ近くに見えてきました。でもここから下って、また上らないとパリに着けない・・・。

Th_p1030114

1時間30分ほど走って、ようやく3度目のセーヌ川横断。向こう岸は、ブローニュの森です。

Th_p1030116

森の中の馬道。ここを走るのは、やっぱり気持ちいい!

Th_p1030118

トロカデロ広場に、到着〜。全部で2時間弱の、のんびりランでした。

Th__20120617_171745

距離的には18kmあまりで、ペースもごくゆっくりだったんですが、その割りにはくたびれました。大体様子もわかったので、次回は往復してみます。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
 

 

 

|

« ヤニック・アレノの社食風ビストロ。さて、どうだったかな。 | トップページ | あのフェラーリでさえ、経費削減。欧州危機は、そんなに深刻? »

スポーツ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 太陽王の生まれた町から、パリまでロングラン。:

« ヤニック・アレノの社食風ビストロ。さて、どうだったかな。 | トップページ | あのフェラーリでさえ、経費削減。欧州危機は、そんなに深刻? »