« トロカデロ広場は、サルコジだらけ。 | トップページ | 『さ・か・な』を食す。 »

2012年5月 2日 (水)

ノルマンディ橋を、走って渡る(・・・つもりが、途中で引き返す)。

ノルマンディ地方への、小旅行。

Th_p1020707

泊まったのは、オンフルールという小さな港町です。ここの「Sa.Qua.Na(さ・か・な)」というレストランが、目当てのひとつでした。その話は、次回に。

Th_p1020713

港に面したHotel Cheval Blanc「白馬館」は、こぢんまりとした旅籠風の、いい感じのホテルでした。朝起きると、相変わらずどんよりとした天気でしたが、かまわず走りに行きました。部屋の窓からも遠望できる、「ノルマンディ橋」が目的地です。

Th_p1020684

前日、クルマで渡った際に、歩行者用の通路があるのは確認済み。ところが橋に行くまでの道が、けっこうな難所でした。オンフルールの町を出ると、2車線道路はすぐに舗道が無くなり、「歩行者は、こちら」の標識の方に走って行くと、道路はまだ工事中。

Th_p1020685

ノルマンディ橋への標識は、横倒しになってるし。

Th_p1020703

それでも土盛りを乗り越えたりして、何とか橋の近くまで到達。雄大な光景です。

Th_p1020691

橋のたもとにあるこの標識、明らかに「歩行者通行禁止」ですよね。そのすぐ手前には、「歩行者こちら」の標識があったので、かまわず進みましたが。

Th_p1020695

絶景です。長さ2143.21m。日本の多々羅大橋に次いで、世界で2番目に長い斜張橋なんだそうです。そしてこの主塔の高さは、214.77m。10数年前、まだこの塔しか建ってなかった工事真っ最中の頃、取材で登ったことがあります(何の取材だったっけ?)

Th_p1020692

眺めてるすぐ脇を、時速100km近いスピードで、クルマがびゅんびゅん通る。自転車道は完全むき出し状態。歩行者は申し訳程度の段に守られてるものの、かなりコワイ。

Th_p1020700

セーヌ川もここまで来ると、こんなに川幅が広くなる。川面からの高さは最高で59mとありますが、体感では優に100mはあるかと。Th_p1020701

もちろんこのまま向こう岸まで行くつもりでしたが、途中ずっと補修工事用の足場が邪魔して、車道を走らないといけない。足場ふたつ分ほど走ってみると、後ろから迫ってくるクルマがやっぱりコワイ〜。で、引き返しました。

20120429_192707

橋の真ん中まで、行ったつもりだったのに・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« トロカデロ広場は、サルコジだらけ。 | トップページ | 『さ・か・な』を食す。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノルマンディ橋を、走って渡る(・・・つもりが、途中で引き返す)。:

« トロカデロ広場は、サルコジだらけ。 | トップページ | 『さ・か・な』を食す。 »