フランスの大地の恵み。
最近イエナの市場に行くと必ず買うのが、
このジャガイモと人参です。ジャガイモはNoirmoutier(ノワールムチエ)という品種で、キロ約500円と普通の2倍くらいします。でもこのねっとり味は、病みつきになります。土だらけの人参の方は、皮をむいて生でかじってもうまい。
今、このジャガイモのことをネットで調べてたら、ブルターニュにノワールムチエ島、通称ミモザ島というのがあって、そこの特産であると(こちらです)。いつか、行かねば。
両方ともさっと塩ゆでして、マスタードをちょっと付けるか、ベーコンを添えて、あとは生ビールでもあれば、もう他に何もいりましぇん。
と言いながら、今朝は野生のアスパラも買っちゃいました。一束500円ほど。「昨日、摘んだばかりよ」という殺し文句に、イチコロでした。これまたシンプルに塩ゆでするだけですが、茹で過ぎ厳禁!まだ固いかな、と思うくらいでお皿に空ければ、自然に熱が通ります。
水耕栽培中のわが家のダイコンも、次々に花を咲かせ続けてます。
そうそう、忘れないうちに。今日、日本に本帰国したN夫妻と呑んだ、シャトー・ラトゥール・ア・ポムロール1988年。ピークは過ぎていたとはいえ、艶やかなワインでした。フランスはつくづく、豊かな国です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「パリの昼ご飯」カテゴリの記事
- リヨンを訪れたら、ぜひTakao Takanoへ!(2016.01.30)
- 『ソリレス』、素晴しいレストランでした。(2015.10.02)
- たまには、チリの白ワインでも。(2015.07.19)
- 日本人シェフの活躍、本当にめざましいですね〜(2015.02.24)
- 「プレジデントバーガー」に釣られて、ベルサイユまでランニング〜(2014.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ごぶさたしてます。
日本に帰って来て何が寂しいかというと、マルシェに行けないことです...。仕方が無いのでベランダでハーブでも植えようと思いましたが、
近所で苗を売っているところを見つけられずネットで買いました。
何だか味気ないなー。
投稿: しろみ | 2012年5月11日 (金) 14時19分
しろみさん、こんにちは。数日前にアパートの暖房がようやく切れたと思ったら、一気に夏のような陽気。そういう意味では日本のような四季はないですけど、でも市場の野菜や果物の季節感は、こっちならではですよね。
投稿: ムッシュ柴田 | 2012年5月11日 (金) 15時49分
しろみんみん、久しぶり!!
なになに?マルシェが恋しいのね。
ベランダでは野菜とかも育てられるの?
しろみんは凝り始めたらすごそうだもんねー。
早く会って話を聞きたいな~。
ちなみに、今日のパリは昨日より10度も気温が下がって雨もぱらついて感じが悪いです(笑)。
投稿: かりんとう | 2012年5月11日 (金) 19時10分