そこに31年前の熱狂はなく・・・。
今日(6日)はフランス大統領選、第2回投票日でした。
そういえば今まで、投票所を見に行ったことがなかったな〜と、散歩がてら近所の小学校に行ってきました。
夕方5時くらいでしたが、投票に来る人はちらほらという感じ。
投票所前のオランド候補のポスターがびりびりに破かれてたのは、そういう保守的な界隈ということなんでしょう。
そして夜8時。開票速報の時間です。サルコジとオランドの顔がぐるぐる入れ替わり、
「オランド当確」と、なりました。
われわれ外国人にとって、サルコジ治世はいろいろ暮らしにくい5年間でした。彼の政治スタイルも、正直あまり好きではない。でも働かないフランス人を何とか働かせようとした方向性自体は、けっこう共感してました。落選後すぐの敗戦演説も、なかなか潔いものでしたしね。
社会党出身の大統領は、1981年のミッテラン以来31年ぶり。でも今回はあの時と違って、消去法でオランドに投票した人が多かったのでは。31年前と同じようにバスチーユ広場は群衆で埋まりましたが、どこか醒めてるような印象です。
とはいえ国民の融和を呼びかけるオランド新大統領の第一声も、聞き応えのあるものでした。政治家が、言葉を大切にしている。だから彼らの言葉に、しっかり耳を傾けたくなる。フランスのそういうところは、日本人としてつねづね羨ましく感じる部分ですね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 最後には、フルコースまで出てきましたよ。ーメドックマラソン初参戦記その3ー(2014.09.16)
- シューミ、覚醒!(2014.06.16)
- セーヌ沿いの自動車専用道が、遊歩道になってる!(2013.06.25)
- 暴動直後のトロカデロ広場・・。(2013.05.14)
- 砂漠にだって、雨は降るのだ。(2013.04.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- あのテロ事件から2日が経って・・・(2015.01.09)
- ネルソン・マンデラ(1918-2013)(2013.12.18)
- 上海で、鶏肉消滅!?(2013.04.12)
- パリを走るのが、楽しくなる!Autolib体験記:試乗篇。(2012.07.17)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント