« アイスマンから、アイスの贈り物。 | トップページ | 富士山観ながら、穴子弁当。 »

2012年3月27日 (火)

AirAsiaに、乗ってみましたよ。

マレーシアから直接パリに帰る予定が、私用で日本に一時帰国することになりました。どうやって行こうかと考え、ここを拠点とするエア・アジアを試してみようと。今はやりの格安航空会社(LCC)の中では、かなりの優良企業とのこと。日本路線は、確か去年運行したんでしたっけ。いや、おととしだったかな。

Th_img_1383

これですね。本拠地クアラルンプールの空港では、乗客はみんな歩いてタラップへと向かいます。

Th_img_1376

LCC専用ターミナルビルは、掘っ立て小屋みたいなところと聞いてたんですが、かなりちゃんとした建物でした。欠点は、クアラルンプール国際空港からシャトルバスで30分ぐらいかかること。あちらを本拠地とするマレーシア航空が意地悪して使わせないからとのことですが、ほんとのところは知りません。

Th_img_1380

中に入ると、食堂街とか免税品店とかが普通にあるし。

Th_img_1381

これが搭乗券(!)。ぺらぺらのレシートです。今回、片道をネットで購入して、日本まで約3万円でした。で、ビジネスクラスが、倍の6万円。微妙な値段設定でかなり悩んだんですが、7時間の昼間のフライトだし、ま、いいかと。直前で購入してこの値段でしたから、ずっと前に買えばずっと安いはずです。

とはいえ乗ったことのある人から、「座席、ものすごく狭いですよ〜」と購入後に脅かされ、「空席状況次第で、3席独り占め」「空席状況次第で、ビジネスにアップグレード」というオプションを購入しました。これがわずか、1200円と9000円。しかも購入できなかった場合は、手数料を除いて返金されます。だったら、ダメ元で申し込みますよね。こういうところが、商売うまいな〜という感じ。

Th_img_1387

そして出発の朝メールが届いて、アップグレードはダメでしたが、3席独り占めはめでたく当選。実際に機内に入ると中は明るくきれいだし、座ってみると、シートも特に狭くは感じず。でもやはり隣が空いてるのは、助かります。僕以外はほぼ満席で、ちょっと後ろめたさを感じつつ、くつろがせていただきました。

シートTVなんぞはもちろんなく、でも代わりに映画が何本か入ったタブレットPCを貸し出してます。

Th_img_1388

機内食も、ネットで事前注文が可能。確か300円ぐらいだったかと。僕はチキンカレーのマレーシア料理を選択したんですが、これが滞在中ふだん食べてたような、バリバリの地べたメシ。見た目の10倍は、オイシイのだよ。

唯一の誤算は、機内が非常に寒かったこと。なのに毛布や枕がない。ネット購入の際に見落としたんですが、これも事前注文することになってるようです。仕方なく約1000円で機内購入。まさかそれを狙って、機内の設定温度を下げてるとか?なかなかおしゃれな毛布でしたが、持って帰っても使い道なさそうだし、置いて行きました。

817013d7s

ということで、格安航空会社ということをしっかり認識して乗れば、必要十分な旅行手段だと思いました。それが理解できずに、チェックインカウンターで「いつまで待たせるんだ!バカヤロウ!」と、怒鳴り散らしてる日本人紳士もいましたが。

この航空会社をここまで育て上げたトニー・フェルナンデスは、F1チームのオーナーでもあります。ふだんパドックで会ってる時は、ただのレース好きオヤジなんですが(まだ47歳)、いやはや大したもんです。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« アイスマンから、アイスの贈り物。 | トップページ | 富士山観ながら、穴子弁当。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

一時帰国中」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AirAsiaに、乗ってみましたよ。:

« アイスマンから、アイスの贈り物。 | トップページ | 富士山観ながら、穴子弁当。 »