« 3.11の献花。 | トップページ | 『ステキな金縛り』。惜しいっ!でも、面白い! »

2012年3月13日 (火)

『音楽の力』ー3.11追悼コンサート

朝の献花に続いて、午後はユネスコ本部のコンサートに行ってきました。

Th_p1020280

日本の小学生から高校生までの、弦楽器だけで構成されたスーパーキッズオーケストラ。このレベルの高さには、たまげます。そして震災を機に、フランスの演奏家有志で編成されたジャポネード・オーケストラ。メイン指揮者は、佐渡裕さんでした。

ラムルー管弦楽団の常任指揮者時代から数年おきに聴いてますが、この人の指揮は、いつも心にずしんと響きます。今回は特にツボにはまったみたいで、佐渡さんの指揮+辻井伸行ピアノによるショパンのピアノ協奏曲第1番には、ほとんど取り乱してしまいました。20年以上前、アウシュビッツに取材に行った時の記憶とかが、個人的に甦ってきたりして。

P1020292

佐渡さんの隣の女性は、フランスで指揮者として活躍する阿部加奈子さんです。昨年のジャポネード立ち上げに尽力した一人でもあり、込み上げるものがあったのでしょう。最後に『ふるさと』を振って、客席を向いた彼女の顔は、涙でびしょびしょになってました。僕も歌いながら、とっくにそういう状態になってましたが。

Th_p1020297

終演時のスタンディングオベーション。音楽の力を、あらためて感じることのできた3時間でした。

Th_p1020304

「宿題たまってるし、行きたくないなあ」と言ってた娘も、大満足で帰ってきたのでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

 

|

« 3.11の献花。 | トップページ | 『ステキな金縛り』。惜しいっ!でも、面白い! »

文化・芸術」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『音楽の力』ー3.11追悼コンサート:

« 3.11の献花。 | トップページ | 『ステキな金縛り』。惜しいっ!でも、面白い! »