« 『孤独のグルメ』ースペイン・へレス篇ー | トップページ | パリの地下鉄、おイヌ様騒動。 »

2012年2月12日 (日)

ヘレスの旧市街で、迷いまくる。

ヘレスは連日、雲のかけらも見られない晴天が続いてます。朝は比較的ゆっくり仕事場に出かければいいので、せっかくだからとせっせと走りました。

Th_img_1251

ホテル近くの並木道。もうすでに9時をすぎてるのに、まだ朝焼けが残ってる。走り始めの8時頃は、ほとんど真っ暗ですからね。

Th_img_1246

だらだら坂をしばらく登ると、旧市街に到着。

Th_img_1247

街中には銅像がいっぱい建ってる。真っ黒でよくわからないので、近寄ってみると・・、

Th_img_1248

オペラ歌手?ウィキペディアで調べても、ヘレス出身のそれらしき人はいない。ローラ・フローレスという有名なフラメンコ歌手がこの町の出身だけど、どうも違うような。

ちなみにヘレスは、フラメンコ発祥の地ということになってて、有名なフラメンコ学校もあります。

20120210_151238

最初は迷うのが恐いので、おそるおそる来た道を戻りました。

20120208_124815

2回目はだいぶ土地勘がついたので、思い切って旧市内の西半分を1周。2年前に泊まったホテル周辺に偶然行き着いたりして、すっかり自信がつき、

20120210_151117

最終日は、さらに遠征。で、本人はぐるりと市内全体を1周したつもりが、地図で確認すると全然違ってた。おまけに終盤は、路地裏で右も左もわからなくなって、通行人に助けを求めたり。モロッコのメディナじゃあるまいし、とタカをくくったのが失敗でした。みんな親切な人で、助かった。

ちなみにこの町はイスラム支配期には経済、軍事的に重要な都市で、その後13世紀にカスティーリャ王国の支配期に入ったと。だからなのか、迷い込んだ路地裏は、アラブの雰囲気が色濃く残ってました。町の正式な名前、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラとは、「国境のヘレス」という意味。イスラムとキリスト教圏の境の町だったことに由来するそうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

|

« 『孤独のグルメ』ースペイン・へレス篇ー | トップページ | パリの地下鉄、おイヌ様騒動。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘレスの旧市街で、迷いまくる。:

« 『孤独のグルメ』ースペイン・へレス篇ー | トップページ | パリの地下鉄、おイヌ様騒動。 »