« 久々のロングラン、ヘロヘロでした。 | トップページ | "The Artist"『アーチスト』は、贔屓(ひいき)の引き倒しかと。 »

2012年2月28日 (火)

Keiさん、星を取ってしまいましたね。

もちろん大いに喜ぶべきことなんですが、これでいっそう予約が取れにくくなるんだろうなという、きわめて自分勝手な感慨です。

ここで初めて料理をいただいたのは、去年の10月でした。まだ開店して、半年ちょっとの時点。シェフのお任せコースを注文しました。

Th_dscn1188

肉料理を自分で選ぶ以外は、何が出てくるかは事前にまったくわからない、本当のお任せメニューです。

Th__1486

名物の玉葱のアイス。

Th_dscn1205

自家製柚子胡椒を効かせた、野菜のポトフ仕立て。この料理も他の多くのお皿もそうでしたが、

Th_dscn1207

生野菜の使い方が、実に繊細です。

Th_dscn1210

ブルターニュ産オマール海老。お皿に描かれたソースは、バジルとトマトの2種類。あまりに美味で、舐めるようにすくってしまいました。

Th_dscn1217

鱸(すずき)のグリル柑橘ソースにも、驚いたなあ。

Th_dscn1219

見た目はちょっとぎょっとするこの鱗(うろこ)が、今まで食べたことのない香ばしい食感に大変身している。

Th_dscn1224

そしてイベリコ豚のロースト。

Th_dscn1202

ワインは、サヴィニー・レ・ボーヌの2009年で通しました。魚にも肉にもよく合い、若いのにこなれていて、いい感じでした。

Th_dscn1230

これ、デザートなんですよね。ただただ、美しい。そしてもちろん、とろけるほどにおいしい。

Th_dscn1235

奥は塩キャラメル、手前の目玉焼きみたいなのは、白身に見えるのがココナツクリーム、黄身がパッションマンゴのセカンドデザート。

創造性、物語性、そして気迫。うまい料理は世の中にいくらでもあるけれど、ここはちょっと次元が違う感じ。実によくできた芝居を堪能したあとのような、大満足感を感じました。Keiシェフ、骨身を削り過ぎて身体を壊しませんように。

Restaurant Kei
5 rue Coq Heron 75001 Paris
01 42 33 14 74
http://www.restaurant-kei.fr/

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

 

|

« 久々のロングラン、ヘロヘロでした。 | トップページ | "The Artist"『アーチスト』は、贔屓(ひいき)の引き倒しかと。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

パリの晩ご飯」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Keiさん、星を取ってしまいましたね。:

« 久々のロングラン、ヘロヘロでした。 | トップページ | "The Artist"『アーチスト』は、贔屓(ひいき)の引き倒しかと。 »