フェズを走る。
知人宅を訪問して帰る際、玄関のドアを開けたつもりがトイレだったというほど地理オンチの僕にとって、メディナの迷路を一人で走るのはかなり緊張するイベントでした。
朝8時過ぎ。リアドの中庭でストレッチをしながら、前日ガイドさんに連れて行ってもらった道筋をとりあえず頭の中で反芻。でも実際に走り出すと、案の定すぐに迷子になりかけました。このまま走り続けると、確実に日暮れまでメディナから出られなさそうなので、その都度リアドまで戻ることに。
行ったり来たりの狼狽ぶりが、走行データにもよく表れてます。
メディナの店が開くのは、毎朝10時ぐらい。この時間帯は閑散として、走りやすいこと。
通りを歩くのは新市街から通勤して来る人々や、清掃ロバ、。
ミントティ用のミント山積みを運ぶ人。
それから水売りのおじさんぐらい。
いったんメディナの外に出て城壁沿いを少し走ったあと、
思い切って、メディナの奥深くまで入って行きました。ちょっとドキドキ。右手前の落書きみたいなのは、「売り家あり」の標識。空き家のリヤドがメディナ内に何百軒もあるらしく、外国人たちが投資目的でがんがん買い漁っているようです。
とあるモスクの前を通りかかったら、扉の前にいたおじさんが「カメラ貸しなさい」と、手を差し伸べてきました。「異教徒は中に入れないから、代わりに写真撮ってやる」と。
これがその貴重な(?)内部写真。
ついでに、こんなのまで撮ってた。撮影代を請求されましたが、ランニング中なので一文無し。ちょっと、悪かったかな。
前日、歩いた気がしないでもない商店街に突入。とにかくどこを走っても、似たような路地ばかりです。
タジーヌ売りだけは、早々に店を開けてる。そろそろ戻ろうかと少しペースを落として走っていると、今度はカフェのおじさんたちに声をかけられました。
「隣に座って、お茶でも飲んでけよ」と、すり切れたソファをバンバン叩く真ん中の親父。かなり心動かされましたが、写真だけ撮らせてもらったのでした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント