« フェズを走る。 | トップページ | モロッコの灯(あかり)。 »

2011年11月 4日 (金)

モロッコには、古代ローマの遺跡だってある。

 しかも素晴らしい保存状態の遺跡でした。

Th_dscn0774

 ただしアクセスはあまりよくなく、フェズからだと70kmほどの道のりです。最初はメクネスまで鉄道で行って、そこからタクシーをチャーターしようとしたのですが、2家族7人が乗れるミニバスがフェズ往復で1日600ディラム(約6000円)だというので、そちらに即決。

Th_dscn0781

 山道を1時間半ほど走ると、丘の上にヴォルビリス遺跡が見えて来ます。

Th_dscn0798

 ウィキペディアによれば紀元30年ごろに建造され、その後300年ほど栄えたそうな。最盛期には人口2万人ほど。ローマ人とベルベル人(北アフリカの原住民です)に、居住区が分かれていたと。

Th_dscn0884

 で、ローマ人居住区の住宅の多くは、こういうモザイクの装飾が施されていたそうです。

Th_dscn0882

Th_dscn0785

 精巧、精緻、色鮮やかな細工に、思わず見入ってしまいます。

Th_dscn0791

 まだ発掘の真っ最中だからか、何軒かのモザイクはかなり近くまで寄って見ることができます。

Th_dscn0827 こんな感じです。

Th_dscn0831 これほど細かいモザイクが、2000年近くも保存されていたことに驚嘆。

Th_p1010333

 一方こちらは、古代ローマ都市の定番である、お風呂の跡です。

Th_dscn0858

 カラカラ帝の凱旋門。

Th_dscn0863

 集会場などに使われていたバジリカ。

Th_dscn0809

 この一帯は肥沃な土地で、そこで取れたオリーブオイルと小麦をローマ本国に輸出し、繁栄した都市だったとのこと。ここから海まではかなりありますが、運搬用の道路もさぞかしきっちり整備されていたんでしょう。さらに当時は石造りの水道橋が延々と水源まで延びていて、この町まで飲料水を引き入れていたと。大したもんだ、ローマ帝国。





にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑お気に召したら、クリックしてみて下さい。

|

« フェズを走る。 | トップページ | モロッコの灯(あかり)。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モロッコには、古代ローマの遺跡だってある。:

« フェズを走る。 | トップページ | モロッコの灯(あかり)。 »