韓国ならでは!軍手焼き肉。
去年の第1回韓国GPから来てる同僚に、「ここは、ぜひ行かないと!」とお勧めの店に連れてってもらいました。
外観はこういう、どこにでもある庶民的な店。やっぱり色遣いとかが、日本と韓国では微妙に(かなり?)違うかなあ。
店の中も、きわめて庶民的。期待できそう。
席に着くと、各種キムチや野菜なんかといっしょに、まず白軍手が配られる。
隣のおじさんたち、軍手似合い過ぎ。で、どうして軍手をはめてるかというと・・・。
オモニがじゅうじゅう焼いてくれる骨付き肉を、
片っ端から手づかみで、ハフハフ食べるからです。
これで1人前。ほとんど塩だけのシンプルな味付けですが、いくらでも食べられます。
翌日行った店も手づかみ焼き肉で、ここもすごくおいしかったんですが、軍手ではなく透明ビニール手袋。いまひとつ、感じが出ない。やっぱり、軍手じゃなきゃ。
この店は、めちゃくちゃ明るいオモニも魅力のひとつかな。
ここで出て来たキムチは日本韓国を問わず、今までで屈指のおいしさで、思わず一人で何回もお代わりしたんですが、「キムチ」と注文するたびに、オモニが「プハ!」と吹き出す。どうやら本場の発音は全然違うみたいで、これは模範発声中の図です。
1年前に初訪韓した連中も口々に言ってましたが、少なくとも僕らが滞在中に接した韓国の人々は、とにかくみんな親切。自然体で、接してくれる感じです。中国にしろ韓国にしろ、近くて遠い国というのはネガティブな先入観を抱きがちですけど、これは心地よい予想外れでした。
・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント