鈴鹿で、チャリティラン。
日本GP土曜日の晩、鈴鹿サーキット1周のチャリティランに参加しました。これはF1関係者が参加するRun That Track(あのコースを走れ)という通年イベントの一環。ほぼ毎レース、開催サーキットを走り、参加費を寄付し、F1同様に年間チャンピオンを決めるという、言ってみればF1村のクラブ活動みたいなものです。
メカニックやエンジニアが多数参加するので、たいていはレースの準備も終わった土曜日の夕方7時前がスタート時間。ヨーロッパならまだ明るい時間帯ですが、鈴鹿では真っ暗。総勢、100人以上が集まりました。
1,2コーナーを抜けて、S字を上がって行くところ。みんな、速すぎるぞ〜。実際に走ってみるとけっこう明るかったんですが、事前に主催者から「当日は特別に、移動式照明が投入されます」とメールが来てました。何だろうと思ってたら、
照明その1。軽トラック。
照明その2。サーキットのオフィシャルカー。
こういうのが後ろからゆっくり付いてきて、照らしてくれるわけです。
フィニッシュ!
今回の勝者は、イギリス人カメラマンのマシュー。1周5,9kmを20分4秒、1km3分27秒という、信じられないペースでした。僕はと言えば、30分7秒・・・。
でもF1ドライバーのニコ・ロズベルグより速かったんだよって、二コはわざとゆっくり走ってたんですけどね。何しろ去年は、マシューと同じくらいのペースで走って、総合2位に入ってますから。
後援のUBS(スイスユニオンバンク)から、こんな参加賞までいただきました。おまけに参加者一人につき、300USDの寄付金を積み増すという大盤振る舞い。UBSよ、あんたはエライ!
いつ走っても、ほんとに楽しいサーキットです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント