トウシューズって、木が入ってるんじゃないんだ。
4歳からバレエを習ってる娘が、この秋からいよいよトウシューズを履く段階に。というわけで、パッシー通りにある専門店「レペット」に出かけました。
どれどれと僕も実物を手にして、中をのぞき込んだところ、ん?中は空洞になってる。今の今まで、トウシューズって先っぽに木が入ってると思ってましたよ。と、店のお姉さんに言うと、「そう仰る方、多いんですよね〜」と優しい口調で哀れんでもらいました。それにもめげずに、「でも、昔は木だったんでしょ」と食い下がると、「単なるデマです!」と、ピシリと言われてしまいました(^-^;
さらにめげずにいろいろ訊いたところでは、サテン地のシューズの内側にキャンバス布とか段ボール紙とかを何重にも貼り付けて、固い枠を作るんだそうな。それだけだと痛いので、シリコン製のプロテクターを足の先に巻くと。で、シューズの履き心地が踊りの出来を少なからず左右するので、上達すればするほど、できるだけしっくり馴染むよう、自分だけのトウシューズになるように一生懸命カスタマイズするそうです。
週1回習うだけのうちの娘でも、大体3、4ヶ月で買い替えないといけない。これがプロになると、1公演で3、4足履きつぶすそうな。大変だ、バレリーナって。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「趣味」カテゴリの記事
- 日本だと、ワインまで黴びてしまうんですか?(2016.10.19)
- スタルクの椅子、かっこよかったな〜ー日本GPブログその2ですー(2016.10.10)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
- ノートルダムで、初詣で〜(2016.01.13)
- フェーヴコレクターたちのディープな世界を、こわごわ覗く。(2015.01.11)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント