エッフェル塔階段登り下りトレーニング・・・( ̄Д ̄;
ふと思い立って、エッフェル塔の階段登りをやってみました。
先週も一度チャレンジしようとしたんですが、階段を登る物好きなんぞあまりいないだろうと土曜日の朝に行ったら、長蛇の列であきらめたのでした。今日は平日だし、どんより曇ってる。さすがに入り口で並んでるのは、10人ぐらいでした。
階段の入り口は、南口のみ。階段も有料なんですね〜。知らなかった。大人4,7ユーロ(約500円)で、第二展望台までしか行けない。微妙な値段設定かも。
てっぺんまで、行きたかったな〜。
少ないとはいえ、けっこうな数の観光客が上がって行きます。狭い階段を二人並んでのんびり進まれると、後ろで待つしかない。序盤は全然、トレーニングになりませんでした。
それでも第一展望台を過ぎると、だいぶ人が減りました。勢いに任せて一段おきに駆け上がって行けたのは最初のうちだけで、そのうちゼイゼイ・・。最後はほとんど歩くのと変わらず。
終点の第二展望台からの眺望です。左下に見えるのは、ケ・ブランリ美術館ですね。
西北に向くと、正面にシャイヨー宮。左端あたりが、わが家です。
反対側は、シャン・ド・マルス公園。1889年、革命100周年を記念したパリ万博は、エッフェル塔を中心に、このあたりがメイン会場だったわけです。日本の年号で言えば、明治22年。日本はどんな展示をしたのか、ネット上では調べられませんでした。幕末の万博に幕府や薩摩藩が大規模な使節団を送ったのに比べると、かなり地味だったと思われ。
奥に見える高層ビルは、モンパルナスタワーです。
黒い線なのでちょっと見にくいですが、グルグルしてるのがエッフェル塔を上り下りした軌跡です。下る時に大ざっぱに数えたら、680段ほどありました。1回500円の特別トレーニング。たまには、いいかな。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
- ヒル襲来はなかったけど、全然「散歩」じゃなかった南アルプスマラソン(≧m≦)(2017.10.18)
- オースチンは、本当に夕焼けが美しいサーキットです。(2016.10.21)
- 「戸隠古道トレラン50km」ーその2ーええ〜!?フィニッシュ後に、まさかのサプライズ。(2016.09.28)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント