« 日本でトロワグロ。 | トップページ | このデジカメ、ちょっと面白い。 »

2011年8月10日 (水)

灼熱ラン。

 毎年のことながら、西銀座のASICSに立ち寄って、両足の静止時とランニング時、両方の測定をやってもらいました。

Photo

 相変わらず踵の軸が内側に最大で9度以上傾いてますが、ランニング時の傾き(ゆがみ)は、それほど大したことはないと言われ、ホッとしました。(ちなみに「かかとが内傾しているとオーバープロネーション、外傾しているとアンダープロネーション(サピネーション)と呼ぶ」。=ランニング用語辞典より)

 このデータを店員さんに丁寧に説明してもらいつつ、新しいシューズを選んでいく。今のシューズは、「800kmくらい走ってると思いますけど」と言うと、「ええ〜」と露骨に驚かれる。せいぜい400〜500kmが限度だと。しかしそうすると、3ヶ月置きぐらいに買い替えないといけなくなる。いくらランニングが金のかからない趣味だとはいえ、1万円以上のシューズを3カ月毎に履きつぶすのはどうだろ・・と思っていたら、「ま、半年置きぐらいで」と、あっさり前言撤回して、ガクッ。

 で、買ったばかりのシューズの馴らしを兼ねて、夕方の江戸川べりを走りに行く。日中より涼しくなってるかと思いきや、まだ32,3℃はある。余裕こいてペースランなどしていたら、すぐにオーバーヒート状態になりました。6kmの折り返し点からは、よれよれ〜。

4

 半年ぶりに見るスカイツリーは、巨大クレーンも外れ、遠目ではこれがほぼ完成形とのこと。

3

 午後6時を過ぎると、急速に夕暮れ状態。日没、早過ぎ。

1

 風も出てきて、終盤はずいぶん楽になりました。ほんとはあまりいいことではないんだけど、ランニング後のビール、うまかった〜。







|

« 日本でトロワグロ。 | トップページ | このデジカメ、ちょっと面白い。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

一時帰国中」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灼熱ラン。:

« 日本でトロワグロ。 | トップページ | このデジカメ、ちょっと面白い。 »