« 『岸部一徳を見ると、御利益がある』。 | トップページ | ナイキフリーで、ややロングランを試してみる。 »

2011年8月19日 (金)

『図書館戦争』、ハマりました。

 この夏、本屋をぶらついていて、たまたまこんな本を見つけました。

2

 有川浩(ありかわ・ひろ)の『図書館戦争1』。これが期待をはるかに上回る面白さで、すぐに2,3,4のシリーズ全4冊を買いそろえ、ついでにスピンオフの別冊1も買って、ほぼ1日1冊のペースで読んでしまい、早く別冊2の文庫版が出ないかなあと、首を長くして待ってるところ。

 何がそんなに面白いのかというと、「言論の自由」「検閲との戦い」「正義とは」という重いテーマを扱いつつ、登場人物がはちゃめちゃで、ベタの大甘ラブロマンスにもなってるところですかね。主人公たちのやり取りも、笑いっぱなし。

 そういえば友人家族と会ってた時、この春中学に上がったばかりの娘さんが僕の持ってたこの本を指して、「有川浩、面白いですよね」と、ひと言。う〜む、12歳の少女と好みが同じであることは、やはり喜ぶべきなんだろうなあ。




 

|

« 『岸部一徳を見ると、御利益がある』。 | トップページ | ナイキフリーで、ややロングランを試してみる。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

一時帰国中」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『図書館戦争』、ハマりました。:

« 『岸部一徳を見ると、御利益がある』。 | トップページ | ナイキフリーで、ややロングランを試してみる。 »