「もしF1チームの女子マネジャーが、ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」。
ちょっと、宣伝を・・。
今、日本では、この本が評判になってますよね。じゃあ、それをF1チームに当てはめたらどうなるかという原稿を、『F速プラス』という雑誌に書かせてもらいました。
毎回、ひとつのテーマに沿って1冊作るんですが、今回は「組織のチカラ」。F1における組織論です。その巻頭原稿でした。本家のイラストを描いたゆきうさぎさんに依頼して、フェラーリのレーシングスーツを着た主人公が表紙を飾ってます。
ただし実際には、ザウバーを念頭に近未来のお話を書きました。このチームのマネージング・ディレクターに就任したさくらという女性が、『マネジメント』のドラッカーの言葉に導かれつつ、チームを再建していく。そして日本人ドライバーのカムイが201X年の日本GPで・・・という物語。ちなみにザウバーは実際にインド系ドイツ人の超優秀な女性マネージング・ディレクターが支えていて、この原稿を書く時には彼女の経歴、言動をずいぶん参考にしました。
結末はなかなか劇的、感動的に仕上がってます(って、自分で言うか)。
これ以外はけっこう固めの内容ということもあり、「柴田さんのブログでも宣伝して下さいよ」という編集部員の頼みにほいほいと乗りました。もし書店で見かけたら、パラパラとめくってみて下さい(最後まで立ち読みしないように!)。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』(2015.08.09)
- シャーロック・ホームズ博物館の正しい並び方(2015.01.25)
- 谷口ジローがフランスで大人気だと、聞いてはいましたが・・。(2014.12.04)
- 久々に、紙の本を読んでます。(2014.08.08)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント