« トロワグロを食す。ー実食篇ー | トップページ | また、"Koh-Lantaオヤジ"に負けました・・・。 »

2011年7月22日 (金)

「もしF1チームの女子マネジャーが、ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」。

 ちょっと、宣伝を・・。

Img_304189_62203071_0

 今、日本では、この本が評判になってますよね。じゃあ、それをF1チームに当てはめたらどうなるかという原稿を、『F速プラス』という雑誌に書かせてもらいました。

Img_36819_20843600_2

 毎回、ひとつのテーマに沿って1冊作るんですが、今回は「組織のチカラ」。F1における組織論です。その巻頭原稿でした。本家のイラストを描いたゆきうさぎさんに依頼して、フェラーリのレーシングスーツを着た主人公が表紙を飾ってます。

 ただし実際には、ザウバーを念頭に近未来のお話を書きました。このチームのマネージング・ディレクターに就任したさくらという女性が、『マネジメント』のドラッカーの言葉に導かれつつ、チームを再建していく。そして日本人ドライバーのカムイが201X年の日本GPで・・・という物語。ちなみにザウバーは実際にインド系ドイツ人の超優秀な女性マネージング・ディレクターが支えていて、この原稿を書く時には彼女の経歴、言動をずいぶん参考にしました。

 結末はなかなか劇的、感動的に仕上がってます(って、自分で言うか)。

 これ以外はけっこう固めの内容ということもあり、「柴田さんのブログでも宣伝して下さいよ」という編集部員の頼みにほいほいと乗りました。もし書店で見かけたら、パラパラとめくってみて下さい(最後まで立ち読みしないように!)。

|

« トロワグロを食す。ー実食篇ー | トップページ | また、"Koh-Lantaオヤジ"に負けました・・・。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「もしF1チームの女子マネジャーが、ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」。:

« トロワグロを食す。ー実食篇ー | トップページ | また、"Koh-Lantaオヤジ"に負けました・・・。 »