« モナコの休日。 | トップページ | ニースの「箱男」。 »

2011年6月 1日 (水)

鷲ノ巣『エズ村』まで、ひたすら登る。

 モナコGPの中休みだった金曜朝、ニース市内のホテルからエズ村までのロングランを敢行しました。往路は断崖道路を、ひたすら登ります。

Img_0666_2

 序盤はこういう殺風景な坂道が、だらだら続くだけ。でも30分ほどガマンすると、

Panorama

 眼下に壮大な景色が見えてきます。あんまり美しかったんで、何枚も撮ってパノラマにしてみました(拡大できます)。右側の港町が、ジャン・コクトーの礼拝堂のあるヴィルフランシュ・シュル・メールです。

Img_0673

 さらに登ると、手前にボーリュウ・シュル・メール、そして遠くにフェラ岬の輪郭がはっきりと見えます。この写真だけ見ると、まるで空撮のような。

Photo

 この地図の、中央にある岬です。大体7km地点辺りで、撮影したと思われ。標高差は、約350m。

Img_0668

 この辺りも地震地帯なんですが、大丈夫かなという感じ。

Panorama1

 ようやくエズ村が、見えてきました(こちらも、拡大可能)。真ん中の岩山が、そうです。

Img_0682

 絶景の橋を渡って、エズ村の入り口に到着。ここまででほぼ10km。往復で20km。このコース、沿道の風景は本当に美しいし、「ニース=エズ村ハーフマラソン」を開催すればいいのに。登りの往路で、バタバタと落伍者が出そうだけど。

Img_0687

 映画『RONIN(浪人)』では、主演のロバート・デ・ニーロたちが確かこの交差点で待ち伏せしていて、向こうからやって来たメルセデスと銃撃戦になったはず。

Img_0689

 でも八百屋の店主が巻き添えを食う場面があったよなあと、通りのこっち側を見ると左側に八百屋が。ま、どっちでもいいことですが。

51vuaqhrngl

 パリや南仏各地の観光地をどっさり見せつつ、アクション満載、登場人物たちの個性もよく描かれてるし、最後にはちゃんとどんでん返しも用意されてるという、娯楽作品の王道映画です。

 ちなみに監督のジョン・フランケンハイマーは、あの『グラン・プリ』を作った人。モナコGPのロケの際に南仏が気に入って、また戻って来たのかもしれません。フランスのカースタントの水準の高さは世界屈指で、その彼らを縦横に使って『グラン・プリ』の監督が演出したカーチェイスの場面は、文字通り圧巻です(パリ市内、レ・アールの地下道を爆走するシーンは、元F1ドライバーのジャン・ピエール・ジャリエがスタントを務めたという豪華さ・・・)。









 

|

« モナコの休日。 | トップページ | ニースの「箱男」。 »

スポーツ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

大変ご無沙汰してます。
やっと家族そろって住みだして、家の中の無線LAN環境を整えて、ブログ見てます。
モナコGP、テレビで見ました。去年の夏、走りに行ったのを思い出しました。
1時間20分の通勤、頑張ってますよ。
パリが懐かしいです。夏休み、帰国の時にお会いしましょう。

投稿: アミパパ | 2011年6月 1日 (水) 17時26分

柴田くん hpときどき拝見しています。世界あちらこちらへと転戦しているactiveな様子を、デスクのPCからうらやましく垣間見るばかりですが、それだけで元気をもらっています~ エズはいいよね~ 私も昨年末にはじめて訪れたんだけど、写真をPCの壁紙に使うほどの感激。 あいかわらずの日本ですが、世界を舞台に仕事ができる日まで、精進するしかないって感じ。ではまた、これからもブログを楽しみにしておりやす~

投稿: 清成(白井) 良明 | 2011年6月 2日 (木) 04時34分

アミパパ様!
うっわ~、お久しぶりです。
ご無沙汰しておりますが、皆様お元気そうでなによりです。アミパパさん、通勤時間が長くなられましたねー・・・パパ頑張る!!
ではでは、夏の再会を楽しみにしております♪

投稿: かりんとう | 2011年6月 2日 (木) 10時50分

アミパパ様。

住む場所も環境も激変する中で、いろいろ大変なことと思います。でも家族揃っての生活は、何よりですよね。奥様、お子たちにもよろしく。夏の再会を、楽しみにしております。

投稿: ムッシュ柴田 | 2011年6月 2日 (木) 11時33分

白井くん、こんにちは。

一時帰国の際は、いつも世話をかけてしまって申し訳ない。感謝してます。この夏も、また会えるのを楽しみにしてるよ。

投稿: ムッシュ柴田 | 2011年6月 2日 (木) 11時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鷲ノ巣『エズ村』まで、ひたすら登る。:

« モナコの休日。 | トップページ | ニースの「箱男」。 »