« エッフェル塔だらけ。 | トップページ | ザウバー飯、すばらしい! »

2011年5月20日 (金)

バスク料理のビストロ。

 日本から、親戚の叔母様たち来訪。「ご馳走してあげるわよ〜」というお誘いに、喜んで出かけて行きました。

Rimg0005 15区にある、「ル・トロケ」Le Troquetというバスク料理のビストロを予約しました。店内は、1970年代あたりのフランスの田舎にタイムスリップしたような雰囲気(って、あまり覚えてないけど)。

 「お任せコース」menu degustationがあったので、全員おまかせで。

Rimg0006

 ワインはまずは、サンセールの白を注文しました。ポール・プリウールPaul Prieurという造り手は知りませんでしたが、昔風のどっしりした感じの、決して洗練はされてないけれど好感の持てる白でした。

Rimg0009

 前菜は、鮭のマリネ。ロックフォール(青カビチーズ)のソースをかけたもの。ねっとり鮭とサンセールが、相性ぴったりだったな〜。

Rimg0012

 ふた皿目も、魚。鱈を焼いて、ラタトゥイユと和えてある。皮まで、おいしくいただきました。

Rimg0013

 このあたりで、赤に移動。ハリ・ゴリHarri Gorri2007というへんてこな名前のバスクワインで、ラベルもボジョレー・ヌーボーみたいだったけど、これがなかなか。

Rimg0014

 しばらく待つうちにまろやかになって、メインの豚の頬肉の煮込みとともに、おいしくいただきました。

Rimg0025

 これは娘が頼んだデザート。フルーツ盛り合わせの上に乗ってるのは、確か何かのチーズのシャーベットだったような。食べさせてくれなかったので、忘れてしまった。 

 あっと驚く創造的な料理ではないですが、正統派、まっとうなビストロ。飲み食いしてるうちに、自然に楽しくなるような店でした。

 

 

|

« エッフェル塔だらけ。 | トップページ | ザウバー飯、すばらしい! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

パリの晩ご飯」カテゴリの記事

コメント

おいしそうですね!なつかしい!

投稿: yoyoyoyo | 2011年5月21日 (土) 13時09分

気のおけない、いい店ですよね。偶然ですが、うちから地下鉄でそう遠くないのもありがたいです。

投稿: ムッシュ柴田 | 2011年5月21日 (土) 13時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バスク料理のビストロ。:

« エッフェル塔だらけ。 | トップページ | ザウバー飯、すばらしい! »