ザウバー飯、すばらしい!
今週末はスペインGPということで、バルセロナ郊外に来ております。木曜の夜、小林可夢偉くんの所属するチーム・ザウバーが、日本人プレス関係者を夕食会に招いてくれました。
モーターホーム2階にしつらえられたテーブルに、チームの人々とわれわれが適当に混ざり合って着席。左の紳士が、チーム代表のペーター・ザウバー氏。ちょっと見はいかつい人なんですが、
実はけっこう、お茶目なおじさん。シャツのボタンで止めてるナプキンは、自分専用だそうで、「P.S.とイニシャルが刺繍してあるんだぞ」とかわいく自慢してました。
ザウバーのような独立系チームは、潜在的なスポンサーとして目をつけた企業関係者やお金持ちをGPに招待し、賓客として一生懸命もてなします。あわよくば、出資してもらおうというわけです。だからなのか、出される料理の質が非常に高い。これはつき出しのガスパチョ(スペインの冷製スープ)と牛フィレ肉をパイ皮で包んだ一品。
前菜は、サーモンのタルタルステーキ。シェフはまだ20代に見える若いスイス人ですが、レース開催国の食材や特徴を、毎回うまく活かしてるように感じます。
まだ酔っぱらってなかったんですが、ピンボケです。イタリアの発泡酒で乾杯したあとは、このスイスの白ワインが出てきました。冬にminmin家とジュネーブのフォンデュ屋で呑んだ、シャスラ種のような味わいでした。
続いて口直しのような感じで、泡にくるまれたニョッキが供され、
メインは牛フィレのステーキ。濃厚な赤ワインソースに舌鼓。かなり窮屈な厨房の中、たった3人のスタッフで、20人以上にほぼ同時に熱々の料理を出すのですから、大したものです。
赤はNo1(ヌメロ・ウーノ)というイタリアワイン。料理との相性も完璧で、ついついお代わりがススムくん・・・。
デザートも、いうことなし。
この道30年のアニー嬢は、アイルトン・セナやマンセルの広報も務めた人。「今だから言うけど、あの時はねえ」話で、大いに盛り上がったのでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このシェフにぜひジュネーブで開店して頂きたい〜♪....出資はできないですが。
投稿: しろみ | 2011年5月21日 (土) 17時05分
翌日の昼はピレリでご馳走になったんですが、この太麺海の幸パスタが絶品で・・・って、私は何をしにスペインくんだりまで来ているのだ?
投稿: ムッシュ柴田 | 2011年5月21日 (土) 17時48分