« そして今日は、ピレリ飯。 | トップページ | モナコ写真教室。 »

2011年5月25日 (水)

遅ればせながら、ミニ・クーパー。

 スペインでのレンタカーは、2段階ほどアップグレードしてもらって、

Rimg0157

 ミニ・クーパーを貸してくれました。パリの街中では今までいやになるほど見てますが、あまりピンと来ないクルマでした。

Rimg0159 外観、内装ともに、オリジナルの雰囲気をできるだけ活かしたデザイン自体は、うまいな〜と感心はしていましたけど。

 ところが実際に乗ってみると、とにかく楽しい。これだけ図体が大きいと、「ゴーカートみたい」というのはさすがに語弊があるのですが、ついつい攻めたくなる。これは、意外でした。以前に乗ったフィアット・チンクエテェントのような軽快さはないものの、オン・ザ・レールの感覚は実に爽快。

 ゆっくり流しても、飛ばしても楽しいクルマというのは、なかなかないものです。

Rimg0144

 そこかしこにミニ・クーパーの歴史は感じられるし、BMWの走る楽しさも存分に詰まっているという贅沢さ。返す時に、もう少し乗っていたいなんぞと、本当に久しぶりに思ってしまったのでした。

|

« そして今日は、ピレリ飯。 | トップページ | モナコ写真教室。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

F1」カテゴリの記事

コメント

ミニブログ検索で拝見しました^^のってみると面白いものですよね^^

投稿: ミニクーパーは壊れません | 2011年6月 3日 (金) 13時20分

コメントありがとうございます。ブログ拝見しました。やっぱりオリジナルのオーナーの方々は、熱いですね。そういえば佐藤琢磨くんは、まだ持ち続けてるのか・・。

投稿: ムッシュ柴田 | 2011年6月 3日 (金) 22時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遅ればせながら、ミニ・クーパー。:

« そして今日は、ピレリ飯。 | トップページ | モナコ写真教室。 »