東京大學ワイン(!)。
う〜ん、ものすごく久しぶりのワインネタだ。この3週間ほど、自粛してたつもりはないんですが、さすがにあまり呑む気になれませんでした。今回はご近所さんたちが飲み物や食べ物を持ち寄っての、気の置けない、和やかな呑み会となりました。
メインは、飲茶です。
手前がUさんちの春巻き。真ん中がうちの餃子で、奥がSさんちの焼売。「揚げる」「焼く」「蒸す」の3種類そろい踏みで、完璧ではないかと。
ワインはまず、スミス・オー・ラフィットの白1995年。前菜の赤ピーマンとズッキーニのマリネ、クスクスサラダとの相性が、どんぴしゃりでした。それにしても、いい感じに熟成してる。まだまだこれから、楽しみなワインです。
そしてSさんちのパパが、日本出張の折りにわざわざ買ってきてくれたのが・・・、
これ。東京大學ワイン。というものが、あるのですねえ。といっても農学部が自家葡萄園で作ってるとか、そういうのではなく、メルシャンに委託したもの。葡萄品種は、長野メルローと書いてあります。色からもある程度想像がつくように、非常に繊細な赤でした。
U夫人手作りの大福も、絶品でございました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「パリの晩ご飯」カテゴリの記事
- 『ソリレス』再訪(2016.01.18)
- 事件から1週間(と1日)が経って・・。(2015.11.21)
- 革命記念日の花火、ただただ圧倒されました〜(2015.07.15)
- 言われてみると、中華にジャガイモ料理はない?!(2015.05.18)
- マレ地区の肉料理の店。この晩は、たまたま・・・?(2015.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント