バーレーンは「オキナワ」であり、「北方領土」である。
政情不安のため、3月中旬のバーレーンGPが中止になりました。勧進元は「代わりに11月にやりたい」なんて言ってるけど、さてどうだろう。「もうTVでバーレーンのことが報じられてない(から大丈夫)」というほど、こちらは能天気になれない。個人的な感触としては、もうあそこでF1が開催されることはないんじゃないかという気もする。
これじゃ、F1どころじゃないよね。
そんなふうに思っていた折り、ネットに面白い主張が出ていた。「日経ビジネス」オンライン版に連載されている「常識の源流探訪」というコラムの3月2日付『「北方領土」でもあり「オキナワ」でもあるバーレーン』という記事だ(こちらです)。
思い切り要約すると、「バーレーンは全島の半分が米軍基地になっていて(オキナワ)、アメリカにとっての軍事的重要さは、リビアの比ではない。またバーレーンはイランに代表されるシーア派地域の中で、唯一スンニ派が政権を握っている飛び地である(北方領土)。これまたスンニ派の中東諸国にとっては、リビアなんかよりよほど政治的影響が大きい。日本人はこの地域のパワーバランスを冷静に見極めつつ、対処を誤るな」というもの(合ってるかな?)。
筆者の伊東乾(いとう けん)氏は、東大で物理を修めてから、作曲家、指揮者になったという変わった人。いつも面白い視点で、文章を書いている。今回のバーレーンについてのコラムも、なるほどなと思わされた。もう10回近くバーレーンに通ってる僕たちは、今まで一体何を見ていたのだろうね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 最後には、フルコースまで出てきましたよ。ーメドックマラソン初参戦記その3ー(2014.09.16)
- シューミ、覚醒!(2014.06.16)
- セーヌ沿いの自動車専用道が、遊歩道になってる!(2013.06.25)
- 暴動直後のトロカデロ広場・・。(2013.05.14)
- 砂漠にだって、雨は降るのだ。(2013.04.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「F1」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント