餃子には、ジュラの白でした。
嫁が韓国食料品店で、おいしいギョウザの皮を発見。この店は豚肉も安くて美味しく、それ以来、わが家の食卓に餃子が上がる頻度が増えました。
餃子を作るなんて、小学生の頃に母親を手伝って以来だから、まちがいなく40年以上ぶり。でもこういう手作業は、指が勝手に覚えてるもんですね。自分でもビックリするくらい、ためらいなしにヒダヒダを作ってました。
自分で皮から作るのはメンドくさいし、かといって中華食料品屋で売ってるのは、皮が分厚い。その点この韓国製は(正確には韓国企業がアメリカで作ってるのを、輸入してる)、皮が薄いのに弾力があって、少々乱暴に焼いても破れないスグレモノです。
ワインは、コート・ド・ジュラのシャルドネ2007年を合わせました。ジュネーブminminセレクションです(サヴァニヤンは、こちら)。佇まいが美しいので、全景を撮ってみました。まだちょっと固かったけど、餃子との相性ももちろん抜群でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「パリの昼ご飯」カテゴリの記事
- リヨンを訪れたら、ぜひTakao Takanoへ!(2016.01.30)
- 『ソリレス』、素晴しいレストランでした。(2015.10.02)
- たまには、チリの白ワインでも。(2015.07.19)
- 日本人シェフの活躍、本当にめざましいですね〜(2015.02.24)
- 「プレジデントバーガー」に釣られて、ベルサイユまでランニング〜(2014.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
40年以上も作っていなかったなんて信じられないくらい形が均一ですね。ムッシュ、さすがです。
前回アップのタパス・ワイン・バー、次にパリに行くときに是非連れてってください。
投稿: minmin | 2010年7月 8日 (木) 00時22分
こんにちは。餃子はあそこまではよかったんだけど、焼いたらグチャグチャでした。それで写真はなし。修行が、足りませんね。
タパスバー、ぜひ一緒に行きましょう。
投稿: ムッシュ柴田 | 2010年7月 9日 (金) 08時40分