『ネスプレッソ戦争』
日本でも最近はずいぶん普及しているようですが、「ネスプレッソ」という家庭用のコーヒーメーカーがありますよね。
1回分のカプセルをポンと放り込むだけで、
クリーミーなエスプレッソがすぐに飲める。掃除も簡単だし、ウチもずいぶん前に買って、重宝しています。
ただ器械本体は100ユーロ(11000円)程度なのに、このカプセルがけっこう割高で、注文するたびに「高いなあ」と思ってました。本体の採算は度外視して、カプセルで儲けようということなんでしょう。
ところがこの4月以降、ここに他社が参入してきたのです。ニュースの内容は確か、「ネスプレッソ社の持っていたカプセルに関する特許が切れ、どこでも販売できることになった」だったと思います。
さっそく、近所のスーパーで買ってきました。10コ入りで、2.99ユーロ。1回、30円ちょっとで飲めることになります。
右が純正。アルミ製です。左が、透明プラスチック製の新規参入品。サイズが同じなので、もちろんちゃんと使えます。ネスプレッソはこの会社を裁判に訴えたりして、これまで築いた地位を守ろうと必死です。でもやっぱり、安い方がいいもんねえ。
ところが、ところが。この新製品を期待とともに飲んでみると、はっきり言って美味しくないのですよ。コクもないし、そもそも味が薄い。この右の純正品は、実は賞味期限の切れた1年前のものなんですが、比べて飲んだらこっちの方がはるかにおいしかった。
しかも、高いと思ってた純正品。さっき以前のレシートで確認したら、10コ3.3ユーロでした。1杯80円くらいに思い込んでたけど、実は40円弱。そして両者の差は1コ3円ちょっとでしかない。だったら今まで通り純正品にしようと、さっそくネットで注文したのでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント