スイスで最高の、チーズフォンデュ屋(たぶん)。
と、店のホームページでも謳われている(こちら)、評判のチーズフォンデュ屋に、minmin家に連れて行ってもらいました。
「カフェ・デュ・ソレイユ」(太陽茶屋)という店。「スイスで最高」ということは、つまり世界最高と言ってもいいのかも。店の紹介を読むと、約400年前の創業だそうです。当時は政治家が集まって、議論を戦わせた場所とあります。カフェといいながら今はレストランなのですが、平日の営業時間は何と朝7時から深夜0時まで。
われわれ家族連れ10人は夜8時頃に行ったのですが、完全に満席でした。
前菜をいただきながら待っていると、琺瑯(ほうろう)の鍋にぐつぐつ煮え立ったチーズが運ばれてきた。かなりコッテリしているのに、不思議といくらでもお腹に入って行く。食べるのに夢中になっていると、「かき混ぜて!」と店員さんから注意が。放置すると、固まってしまうのですね。
ほとんど食べ尽くされた鍋は店の奥に運ばれ、底をガリガリとこそげ取ってくれる。それが、これ。焼きたてのチーズクラッカーみたいな感じで、これはこれで美味です。
ワインは、スイスの白。シャスラという品種は、本来食用にする葡萄です。ところがこれが爽やかな酸味と甘味、白い花や柑橘系の香りで決して呑み飽きず、チーズフォンデュとも絶妙に合うのですヨ。特にこの銘柄はminmin氏も、「こんなにおいしいシャスラは、初めてです」と絶賛してました。残念ながら生産量が少ないのか、街中のワイン屋ではほとんど見かけないとのこと。
一緒に並んでるのは、干し肉の盛り合わせ。砂肝のサラダも、お代わりするくらい美味しかったし、デザートのプリンやフォンダン・ショコラも大受け。ジュネーヴ再訪の折りには、また来たいものです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このときのK家ご長男の食べっぷりを思い出すと、頬が緩みますね。こどもたちが、とっても良く食べました。
ぜひ来年も!お待ちしてます!!
投稿: しろみ | 2010年3月 6日 (土) 08時35分
今年もみっちり、お世話になりっぱなしでした。ありがとうございました。親子共々いまだに、ぼーっと遠い目をしながら、「楽しかったね〜」と言ってます。
5月頃に、ブルゴーニュ辺りで再会できるといいですね!
投稿: ムッシュ柴田 | 2010年3月 6日 (土) 09時58分