« マンデラ釈放20周年。 | トップページ | ア然とするほど、雰囲気を変えてしまった(らしい)レストラン。 »

2010年2月16日 (火)

冬のヴァレンシアを走る。

毎日、寒い日が続きます・・。

P1090528 2月上旬は、数日間スペインのヴァレンシアにおりました。とはいえ郊外の高速道路沿いのホテルに滞在し、食事は裏のショッピングセンターにある食い放題中華という、殺風景な毎日でした。

 朝7時に起きて、ジョギング。南国スペインとは言え、かなり冷えます。

P1090533 このあたりには、頭にALと付く地名を、よく見かけます。アラブ人が長く住んでいた頃の名残でしょう。スペイン人は「アラブに侵略された」と言いますが、彼らの農業技術は非常に高く、その当時のイベリア半島は緑豊かな土地だったと、何かで読んだ覚えがあります。

 この日は、下の方のアルダイアという町まで足を伸ばしました。大体、片道7kmぐらい。

P1090534 陶器の町らしく、通り表示はこんなふうに、きれいな陶製です。フレミング博士は、ドラマ「JINー仁ー」にも出てきた、ペニシリンの発明者ですよね。

 ペニシリンのおかげで、ケガをした闘牛士の死亡率が劇的に下がり、その感謝の意を込めて、スペイン中の町には必ず、「フレミング博士通り」があると、これは確か「さもなくば喪服を」というノンフィクションに書いてあったような・・。

P1090535 コルテスは、アステカ文明を滅ぼした侵略者ですよね。でもスペインでは、英雄なんでしょう。

P1090536 これは誰だか、わかりませんでした。コルテスと同じ、コンキスタドールの一人なのか。

P1090538 ところで帰り道の畑の中にあった、某日本メーカーの広告。車名をよく見ると・・、

P1090538_2 違う名前になってる。Sportackも、本当はSportpackだったはず。ポスターを貼る人も、寒くてやってられなかったんでしょう。

 ラニエとは、俺のことかとランサー言い・・。

 






 

|

« マンデラ釈放20周年。 | トップページ | ア然とするほど、雰囲気を変えてしまった(らしい)レストラン。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

グスマンって、
無敵艦隊総司令官の
Alonso Pérez de Guzmán
やないでしょか?

投稿: omannta | 2010年2月17日 (水) 09時21分

あ〜、そうかも。でも無敵艦隊を壊滅させて、メチャクチャけなされてる人だよねえ。悲劇の英雄みたいなことなのかな。名字の前のPAREってのは、愛称?

投稿: ムッシュ柴田 | 2010年2月17日 (水) 11時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬のヴァレンシアを走る。:

« マンデラ釈放20周年。 | トップページ | ア然とするほど、雰囲気を変えてしまった(らしい)レストラン。 »