『坂の上の雲マラソン』に参加する。 ーその3ー
さて、浅草寺の境内から東の方を見はるかすと・・・、
広島風お好み焼きやタコ焼きの屋台越しに、建設中のスカイツリーが望めました。年末のこの頃で、高さ200mを超えたとか(施行元の大林組のこのサイトは、なかなか面白いです)。
浅草から隅田川までは、目と鼻の先。吾妻橋を渡ると、あの有名な「物体」が見えてきました。
通称「×××ビル」なんて呼ばれていることを、当のフィリップ・スタルクは知っているのだろうか・・・。
ここからは、隅田川沿いにしばらく走る。特に説明することもないのか、藤田さんは自転車で先に行ってしまい、二人だけでのんびりジョギング。お互い、名前も職業も名乗り合わず、走りながら世間話。こういうのも、いい感じです。
遊歩道にはこんな壁画が描かれたりして、墨田区がんばってます。散歩者がほとんどゼロなのは、ちょっとさびしいけど。
中央の、緑の橋が架かってるあたり。あそこが隅田川へと、神田川が流れ込む地点なんだそうです。拡大すると、屋形船らしきものが何艘も見えますヨ。
蔵前橋、両国橋、清洲橋などの下をくぐって行くと、いつのまにか日本橋です。
線路をくぐって丸の内に抜けると、この9月に復元された、ジョサイア・コンドル設計の三菱1号館が出現。こんなものができてるとはまったく知らなかったので、びっくりしました。いいですね、こういうの(建物の説明は、こちらです)。
このあたり、通称「三菱村」と言われてるほどで、界隈のほとんどが三菱地所の持ち物なんだそうな。「この舗道も、実は私道ですわ。ものすごく上等な敷石を使って、日本一金のかかった道路と違いますか」。だそうです。
夜は、こうなります。
ここから皇居を半周ほどし、井伊直弼が桜田門外でどうやって暗殺されたかの説明を聞いたりしながら、半蔵門から麹町へと左折する。
そして、四谷駅着。昼過ぎに出て、4時頃までの旅。途中ちょっと端折ったので、24kmほどでした。終わって、藤田さん推薦の、しんみち通り裏の銭湯「塩湯」へ。
「東京の銭湯は、熱いよ」と、事前に脅かされていたけど、まさか44℃もあったとは・・・。450円分ガマンしなきゃと思いつつ、30秒ほどで出てしまったのでした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
「建築」カテゴリの記事
- 何とか、パリを脱出〜(2016.01.28)
- 宮島で、あなご三昧^^(2014.08.01)
- カナダGP翌日のサーキットを走る。(2014.06.15)
- 日本のラブホが、パリに進出?(2014.05.22)
- 首里城、琉球王国、沖縄戦・・。(2013.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント