『坂の上の雲マラソン』に、参加する。
年末、日本に戻った翌々日、『坂の上の雲マラソン』なるものに、参加しました。マラソンといっても、25kmほど。小説「坂の上の雲」ゆかりの地を、のんびり説明を聞きながら、時速8kmぐらいで回るというので、気軽に申し込んだわけです。
これが当日、集合場所の四ツ谷駅前で配られたコース図(拡大可能です)。
師走の平日なので参加人数は少ないだろうと思ってたけれど、主催者の藤田さん以外は僕を含めて男性3人、そして取材に来た日経の女性記者ひとりの計4人。われらGPRAの走行会すら下回る、超少数精鋭のマラソンとなったのでした。
この人が、藤田さん。博覧強記でユーモアたっぷりの、面白いおじさん。都内にある秋山兄弟や子規ゆかりの地について、関西弁まるだしで弁じるギャップが、楽しかった。
でも説明が終わると、さっさと自転車で先に行ってしまい、こちらは必死で走って追いすがる。時速8kmなんて、とんでもない。
四谷から市谷、麹町、九段の靖国神社脇を抜けて、神田へ。
神田のカトリック教会前で、説明を聞く一行。「この近所の玄人下宿に、子規と好古が同居してはったんですな」。フムフム。
菊坂界隈の戦前から残る路地に、かまわず入って行く一行。
空襲を免れた、3階建ての木造家屋。これがいわゆる、玄人下宿ですね。
「樋口一葉はんが使っとった井戸ですわ」。ホント?
軒先で、まだ生乾きのアジの開きを吊るしている魚屋。都心とは思えない、シュールな光景です。
加賀藩邸だった名残をとどめる赤門から東大構内を抜け(誰でも勝手に入れるのですね。知らなかった)、上野の山へと向かう。
(続きます)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明けましておめでとうございます。
我が家の近くのお散歩ですね~
一葉の井戸なんていい味出てますね、
今日から東大学食が始まり、散歩の途中に立ち寄って
ビールが飲めます。
今日は17時から日比谷・内幸町の日本酒プラザで白木の干支の入った枡で振る舞い酒がサービスされます、
さて、今年も大いに散歩酒を楽しみます。
お元気で・・・貴ブログ今年も楽しみです(^_-)-☆
投稿: ティコティコ | 2010年1月 5日 (火) 02時29分
ティコティコさん、明けましておめでとうございます。
この界隈に、お住まいですか。うらやましい。司馬遼太郎の「街道を行く」本郷篇を折りに触れて読み(個室愛読書の一つです)、いつかこの辺りに暮らしたいと常々思っている次第です。
ティコティコさんのブログも、楽しみにさせていただきます。
投稿: ムッシュ柴田 | 2010年1月 5日 (火) 06時04分