もしかして、パリ最強のイタメシ屋かも?
隣国なのに、なぜフランスにはまともなイタメシ屋がないのだろう。パリにはさすがに、ちゃんとお金を出せば、ちゃんとしたイタリア料理が食べられる店もある。でも「安い!うまい!パスタも固ゆで!」のトラットリアには、滅多なことではお目にかかれない。
と、嘆いていたら、ありましたヨ。
パリ14区、ダンフェール・ロシュロー広場に面した「スワン&ヴァンサン」という店。
広場に面してるといっても、閑静な一角です。
フランスでは稀有な、定休日なしのレストラン。ということは、シェフは交代制かな。
つき出しのオリーブをつまみ、フルーティな白ワインをちびちびやりながら、今日のお勧めを眺める。イタリア語で書いてあるけど、ちゃんと説明してくれるので大丈夫。経験的に、グリッシーニ(パン代わりの、棒状乾パンみたいなものですね)のおいしい店は、たいてい料理もいける。そしてここのオリーブの利いたグリッシーニは、絶品だった。
嫁の選んだ一品目は、揚げたてアツアツのアンチョビを載せたサラダ。こういう熱いのと冷たいのの混合料理はなかなかむずかしいんだけど、これは素晴らしかった。
僕はいきなり、海の幸のパスタ。アンチョビもそうだったけど、魚介類の新鮮なのに感動する。すぐ隣の有名な市場街ダゲール通りで調達してるのだろうか。パスタの茹で加減も、ダシの効いたソースも、イモラで食したスコーリオに全然引けを取ってない。そして値段も、量も。
ただしリゾットの量は、ちょっと過剰だったかも・・。
定番のレモンソースの子牛のソテー。赤ワインが進みます。
小ぶりの弁当箱ぐらいあった、巨大ティラミス。すごくおいしいんだけど、3人で分け合うぐらいでちょうどいいかも。
二人で腹いっぱい食って飲んで、80ユーロ(1万円ちょっと)。平日だったら、前菜+メイン、メイン+デザートの16,5ユーロ(約2100円)の定食あり。4分の1デキャンタのワインが5ユーロというのも、うれしいです。
Swann et Vincen | |
22, place Denfert-Rochereau 75014 Paris | |
TEL | 01 43 21 22 59 |
営業時間 | 12:00~14:30、19:45~23:30 |
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリの昼ご飯」カテゴリの記事
- リヨンを訪れたら、ぜひTakao Takanoへ!(2016.01.30)
- 『ソリレス』、素晴しいレストランでした。(2015.10.02)
- たまには、チリの白ワインでも。(2015.07.19)
- 日本人シェフの活躍、本当にめざましいですね〜(2015.02.24)
- 「プレジデントバーガー」に釣られて、ベルサイユまでランニング〜(2014.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「スワン&ヴァンサン」
素敵なイタリアンですね
美味しそうです
場所も素敵なロケーションに
投稿: ryuji_s1 | 2009年11月27日 (金) 08時08分