くん、くん、くん。
友人宅で夕食をご馳走になり、近道のショッピングセンター内を通り抜けようとしていたら、地下の大型スーパーがまだ開いていることに気付いた。ちょっと買い物でも、と降りて行くと、こんなものに遭遇した。
大きなガラス瓶がぐるりと並んでいて、それぞれ中に、いろんなものが入っている。開いている口に鼻を近づけて、匂いを嗅ぐ趣向だ。
例年、葡萄の収穫期になると、フランス各地でワインの大売り出しが行われる。このスーパーではそんなセールの一環として、「ワインには、こんなにたくさんの、複雑な香りがあるんですヨ」というのを実地体験させているのである。
たとえば・・・
ドライフルーツ。熟成した白ワインから、よく香ってきますよね。
これは、皮。フルボディのボルドーが熟成すると、こういう匂いが出て来る。
丁子(クローブ)とか、カルダモン、胡椒などのスパイス類。南の方の、ギラギラの太陽を浴びた葡萄から作られたワインに多いかな。
森の下生え。熟成したブルゴーニュの、精妙な香り。
娘も興味深げに、全部の匂いを嗅いで廻っていました。こういうのを小さいうちからやってたら、恐ろしく口うるさい酒飲みになりそうです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは気の利いた趣向ですね。最後のは甘草でしょうか。私も嗅いでみたい!葡萄収穫、今年も残念ですね。
投稿: minmin | 2009年9月10日 (木) 23時06分
あああ〜、思い出させないで下さい。娘もご子息たちに、会いたがっていたんですが・・・。イタリアで、ヤケ安ワインをあおっています。
投稿: ムッシュ柴田 | 2009年9月11日 (金) 08時25分
パソコンを始めた時からブログを読んで1年半。初めてコメントします。実話ワインを飲んでもフルーツやスパイスの味や香りを感じた事が無くて・・・勉強になります。少しづつワインを楽しんで、何時かはコメント出来たらいいな~と、思ってます。
投稿: オーリー | 2009年9月18日 (金) 11時36分
オーリーさん、コメントありがとうございます。
あまり香りを感じられなくても、気にすることはないですよ。大事なのはワインを楽しむことですから、おいしく飲むことが何よりと思います。
僕も最初はビールや日本酒と同じように、注がれていきなりゴクゴクやっていました。それを少し我慢して、口を付けるたびにまず香りを嗅いでみる。
そうするとそのうち、何となく香りの変化がわかってきたものです。飲んでる間に香りが変わるお酒ってワインだけですから、これを楽しまない手はないですよね。
投稿: ムッシュ柴田 | 2009年9月18日 (金) 19時28分