« 海老蔵の『石川五右衛門』。 | トップページ | ヴァレンシアの☆☆☆ジョギングコース。 »

2009年9月22日 (火)

ヴァレンシアの夜。

 日本から戻ってすぐ、スペイン・ヴァレンシアへと出稼ぎに出かける。

P1080432

 今年の宿は、旧市街の入り口にあった。近所には闘牛場と・・・

P1080433

 スペイン国鉄のヴァレンシア南駅とが隣り合っている。そして大通りを渡った反対側が、旧市街。歩行者天国の両側にタパス屋や、ヴァレンシア名物のパエリャ屋などが並んでいる(通りの写真、酔っぱらって撮り忘れました)。

P1080439

 連日通った、タパス屋の店内。一人だったので、いつもカウンターで。2日目からは店のお兄ちゃんが挨拶してくれて、いっぱしの常連気取り。

P1080426

 このミゲルという生ビール。スペインのごくごく一般的なブランドながら、素朴なおいしさが非常に好感が持てた。確か1杯、1,5ユーロぐらいだったかと(約200円)。ドイツビール原理主義者が見たら怒り出すだろうけど、注文して5秒後には目の前に出てくる。でも十分に、ウマイ。

P1080438

 2日目に注文したのが、これ。スペイン語でhuovo(卵)何たらという名前だったけど、もはや記憶にない。小さな鉄鍋にフレンチフライとチョリソ(パプリカで味付けしたソーセージ)、ピーマンなどをぶち込み、上から卵をかけてオーブンで焼いただけの料理だ。おそらく北アフリカのタジーヌ(素焼きの土鍋料理)からの派生と思われる。

 何てことないけどおいしくて、この日から毎日注文。うちに帰ってからも、作ったりみたりして。グラスワインとセットで、5ユーロぐらいだったっけ(約700円)。

P1080479

 昼間の旧市街は、こんな感じ。バルセロナから300kmほど南下しただけだけど、ノーテンキ感あふれて、よかったですね。

 地図は、こちら。闘牛場向かいのリベラ通りが、この店のある歩行者天国でした。

 


 

 

 


|

« 海老蔵の『石川五右衛門』。 | トップページ | ヴァレンシアの☆☆☆ジョギングコース。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

異国のゴハン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴァレンシアの夜。:

« 海老蔵の『石川五右衛門』。 | トップページ | ヴァレンシアの☆☆☆ジョギングコース。 »