ベルモンドに、会った。
この週末は、娘のバレエの発表会に出かけた。バレエのお稽古はフランスの場合、決して高くない。発表会も日本のように、チケットを余分に買わせたり、なんてことはない。質実剛健。今回の会場もパリ郊外の、町の公会堂みたいな、場末感漂うホールであった。
前から3列目のパイプ椅子に座って、他のお父さんやお母さんともども開演を待っていると、会場内が小さくどよめくのが聞こえた。思わず後ろを振り向くと、何とまあジャンポール・ベルモンドが入って来るではないか。
皆がどよめいたのは、フランスを代表する大スターが、こんなところに出現したという驚きと、あまりに年老いていたことへのとまどいがあったと思う。実際、病による半身マヒもあって、左手の杖を支えに、歩くのもやっとという風情であった。
奥さんらしき女性に支えられた彼は、ゆっくりゆっくりこちらの方に向かってきて、僕の真後ろの席に着いた(!)。これはもう、話しかけるしかない。座る時にわれわれの方に、にっこり「ボンジュール」と言ってくれて、感じ良さそうだったし。
何て言って声をかけようか、頭の中でグルグル考える。きっと孫娘のバレエを観に来たんだろうから、それをきっかけにしよう。そう決めてベルモンドの方に振り向いた瞬間、「もしかして、娘かも?」という思いがひらめき、「今夜は、娘さんのバレエですか?」と質問を変えた。
・・・当たりだったみたい。ベルモンドはうれしそうに、娘のことを話し始めた。御年76歳の彼が6歳の愛娘の晴れ姿を見に、わざわざ足を運んできたのである。その後、僕たちは、F1ドライバーだった息子ポールのことなども話し合った。開演前のわずか数分だったけれど、「勝手にしやがれ」「気ちがいピエロ」の名優の息遣いを間近で聴けた、至福の時間だった。
我ながらものすごく、うれしそうな表情です・・・。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 素晴しい映画を2本、立て続けに堪能しました(^^)(2017.05.25)
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- 追悼・巨泉さん(2016.07.20)
- 『エベレスト3D』。気力を充実させて、観て下さい。(2015.10.09)
- ピース又吉監督の『告白』、面白い!(2015.08.03)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント