« 湿度12%の世界。 | トップページ | キングサリの咲く頃。 »

2009年5月 3日 (日)

テント〜メシのサンバ。

 50℃以上の地面からの照り返しと、まるで巨大なドライヤーで吹きつけてるような熱風を一日中浴びていると、さすがに頭がボ〜っとしてくる。そして、「てんとう虫が~しゃしゃりでて~♪」というメロディを口ずさみつつ、毎回ここに通ったのだった。

P1070513

 かなり大きな、仮設テント。この中でメディア向けに、食事を供してくれるのである。

P1070515

 各自、首からぶら下げているラジオ体操の出席カードのようなものを、入り口のお姉さんに見せる。するとこうして、印をつけてくれる。B(朝食)L(昼食)D(夕食)はわかるけど、AFは何?午後のおやつらしいが、残念ながらおやつに行くほど食い意地は張っていなかった。

 「全部に印がついたら、何かくれるらしい」と、タダメシを食ってる上にのんきなことを言ってるヤツもいたが、真偽のほどは不明である。

P1070520

 中はテントの下とは思えないほど、広々としている。そしてこういう国のもてなしの常として、強烈に冷房が効いている。外は巨大ドライヤーの熱風。そして中は、スーパーの冷凍食品売り場の前にいるみたいだ。

P1070517

 食事はすべて、ビュッフェ形式。オーストリア人のシェフだが、地元料理も適度に混ぜ合わせてある。手前右は、中近東名物のパセリとトマト、ミントなどをみじん切りにしたサラダ。

P1070518

 こちらは、豆のペースト。からっからに乾いた灼熱の地では、こういう前菜が本当に美味しい。

P1070522

 メインはだいたい、牛肉か鳥肉を煮込んだのと、米やジャガイモの付け合わせ。ここに来る前にドイツでたらふく豚肉を食ったのが裏目に出たのか、豚肉禁断症状はいっこうに止む気配がない。でもそれさえガマンすれば、実においしい。何よりこのご時世、三食(+おやつまで)毎日毎日出してくれるなんて・・(涙)。アラーは、偉大なり。

 


 



 

|

« 湿度12%の世界。 | トップページ | キングサリの咲く頃。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

異国のゴハン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テント〜メシのサンバ。:

« 湿度12%の世界。 | トップページ | キングサリの咲く頃。 »