マレーシアで僕も、考えた。
マレーシアは、いつ来ても暑い(当たり前か)。
今年は2年前までの定宿に逆戻りして、毎晩行きつけの中華屋「来来海鮮飯店」に通っている。
これだけ蒸し暑いと、やっぱりビールが飲みたくなる。隣の小皿に入っているのは、ニンニクの刻んだのと、唐辛子。これを料理にドサドサかけて食べるのが、マレーシア風中華みたい。
この晩は一人だったので、炒飯と油菜炒め、それから厚揚げ豆腐と卵のマレーシア風サテイソースの鉄板焼き。+ビールで、30リンギ(約900円)。日本の物価に比べるとまだ安いけど、たとえば10年前と比べるとずいぶん高くなった。あの当時、同じこの店でどんなにたらふく食っても飲んでも、500円を超えることはなかったと記憶する。
一方、その3軒ほど隣にあるクリーニング屋。ここにパンツやら靴下やら、Tシャツやらポロシャツやら、1週間分の洗濯物をビニール袋に詰めて持って行った。受け取ったオバサンは、中味を確かめることなどせず、袋ごとハカリにかける。料金は、目方制なのだ。全部で、2,5kgあった。
それで、いくらだと思います?何と、5リンギ(約150円)。翌日には出来上がって、しかも仕事は感動的に丁寧だ。隣のレストランとの価格差を思うと、頭がクラクラしてしまう。人件費が圧倒的に安いとか、あちらは外国人相手でかなり高めの値段にしてるとか、いろいろ理由はあるのだろう。
いわゆる先進国ではないところに来ると、時にこういう体験をする。そのたびに、物の値段っていったい何だろうと、思ってしまうのである。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント