『スラムドッグ・ミリオネア』に、酔う。
パリでも大評判で、もうずいぶん前から上映が続いている話題作『スラムドッグ・ミリオネア』を観に行った。
場所はシャンゼリゼの、キャバレー・リドに隣接している映画館。他にもブラピの「ベンジャミン・バトンの数奇な生涯」とか、ディカプリオの最新作「レボリューショナリー・ロード」とかが並んでいる。左下の「RICKY」というのは、超能力を持った赤ん坊が産まれててんやわんや、というフランスの喜劇(らしい)。
で、『スラムドッグ・ミリオネア』は、よくできた映画とは聞いていたけれど、実際に観ても、大満足だった。
ムンバイのスラムに育ち、学校にも行っていない青年が、「クイズ・ミリオネア」に出演し、難問を次々に解いて行く。そしてとうとう最後の、賞金2000万ルピーの問題にまでたどり着く。ところがインドのみのもんたはそれを妬み、彼を警察に売ってしまう。警察に連行された青年は、不正を白状しろと拷問までかけられる。というのが、物語の発端。
シバ神が右手に持っているものとか、100ドル紙幣に描かれた政治家は誰かとか。青年がなぜ、それらに答えられるのか。その理由を語る中に、生い立ちや彼女との出会いが描かれて行く。その構成はあざといけれど、力技の演出でねじ伏せられる。それぞれのエピソードも、何とも言えずせつない。そして大団円へ。主人公に感情移入するあまり、久しぶりに観ていてミゾオチが痛くなった。
日本でも4月に公開される由。オススメです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 素晴しい映画を2本、立て続けに堪能しました(^^)(2017.05.25)
- 『居酒屋ゆうれい』に、日本のデフレの深刻さを実感する・・。(2016.08.19)
- 追悼・巨泉さん(2016.07.20)
- 『エベレスト3D』。気力を充実させて、観て下さい。(2015.10.09)
- ピース又吉監督の『告白』、面白い!(2015.08.03)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨夜、初めて伺ったインド人の家庭で(当然ながら会話はほぼ全部英語!)この映画の話題になり、ようやく話に少しついていけました。このブログを読んでいたおかげです
ありがとうございました。
投稿: しろみ | 2009年2月22日 (日) 12時17分
思わぬところで、ブログが役に立ったりするものなんですね〜。よかったです。
インド人には、この映画のことをぜひいろいろ聞いてみたいものです。僕らが日本を題材にした映画を観る時に感じる誇張とか違和感を、きっと彼らも感じているだろうし。ムンバイでは、「スラムの描き方が極端過ぎる」と抗議行動もあったとか。
とはいえそういうことと映画の面白さとは、別物ですもんね。
投稿: ムッシュ柴田 | 2009年2月22日 (日) 13時46分