日本のイタメシは・・。
一時帰国して食するたびに、その完成度の高さに驚かされる。
今回は、東京・代官山にあるリストランテASOにランチに行きました。(店のサイトは、こちら)
昭和初期の洋館を改装した建物は、入り口がカフェ、奥がレストランになっている。店内もしっとりとした、いい雰囲気だ。
昼のコースは、まずは根セロリの冷製スープから始まった。上にちょこんと載ったサラダが、食欲をそそる。
続いて、フォアグラ。ミシェル・ブラス風の生野菜が添えられ、柚子味のメレンゲを載せることで、繊細な感じが出ている。フランスでもそうはお目にかかれないような、おいしいフォアグラだった。
ホタルイカとトマトソースのパスタ。焦がしたカリフラワーが、香ばしい。
この皿には、こんな柚子ゼリーが添えられている。つぶしてパスタに混ぜると、また違った味わいですよと教えてもらったのだが、気がついたらパスタを完食していたので、単体でいただく。オイシイ。
メインのパイ包み。ナイフで中を割ってみると・・・。
やわらか〜い和牛頬肉が、球形にカットされた野菜といっしょに登場する。
ワインの価格設定がちと高いのが、唯一残念な点かな・・。
栗尽くしのデザート。フォンダン・ショコラも、チョコの代わりにマロンクリームが流れ出てくる。
氷の上の、三色シャーベット。
締めに出てきた、花といっしょに生けられた、お菓子やフルーツの盛り合わせ。
どの皿もとにかく、視覚への訴え方が凄い。もちろん味も、素晴らしい。一人前5000円という値段は決して安くないけれど、これだけの料理の粋を体験できて、大満足だった。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント