ちょっと、パスタ。
ここ数日は、ようやく気温がプラスに転じてくれた。天気もいいので、ランチはパスタを作ってみた。
ニンニク唐辛子パスタにフルーツトマトを載せて、パルメザンをかけた、シシリー島トラーパニ風のと、カルボナーラのハーフ&ハーフ。同時に2種類作るのは初めてで、フライパンふたつを使い分けて、タイミングを計るのはむずかしい。しかも食べてるうちに、すぐに冷めてしまった。プロの作るパスタは、どうしていつまでも熱々なんだろう。ま、おいしかったけど。
ワインは、アルボワ・ピュピランのシャルドネ2005年を合わせました。濃密な蜜の余韻が、さらに深くなっていた。また、買い足しておこうっと。(以前にこのワインを呑んだ時の記事は、こちら。そっか、うっかりして同じ人に、同じワインを出してしまったのだった・・・。)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「パリの昼ご飯」カテゴリの記事
- リヨンを訪れたら、ぜひTakao Takanoへ!(2016.01.30)
- 『ソリレス』、素晴しいレストランでした。(2015.10.02)
- たまには、チリの白ワインでも。(2015.07.19)
- 日本人シェフの活躍、本当にめざましいですね〜(2015.02.24)
- 「プレジデントバーガー」に釣られて、ベルサイユまでランニング〜(2014.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
プロの作るパスタがどうしていつまでもアツアツなのか?私もたまに作るとき、取り分けた瞬間から冷めていくパスタを見ながら同じことを思うのですが、これってお皿自体を熱くするかどうかに関係しているのではないでしょうか。
フランス料理屋で、「お皿熱いですから気をつけてくださいね。」とよく言われますが、お皿が熱いとその上に乗っている料理も冷めにくいですよね。
でも、普通の家のキッチンで皿を温めるにはどうやったらいいんでしょうかね。
投稿: minmin | 2009年1月18日 (日) 22時59分
レンジでチンかお湯につけとくのが一般的でしょうね、って何でここで夫婦の会話?!
投稿: しろみ | 2009年1月19日 (月) 08時16分
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
爆笑
投稿: かりんとう | 2009年1月19日 (月) 08時51分
同じく、爆笑
投稿: ムッシュ柴田 | 2009年1月19日 (月) 13時07分