お疲れさまイタメシの夕べ。
更新が、滞ってしまいました。先週末から、断続的にADSLがつながらないトラブルに見舞われ、メールは事前に書きためて、復旧した瞬間にそれっと送るわ、ホームページはオフラインであとから見るわ、いろいろ苦労しておりました。今日になって、ようやく回復したみたいです。
さて、今年もどうやら無事に出稼ぎも終了したので、近所のイタメシ屋でささやかに祝うことにした。
「セッテベッロ」Settebelloという名前のレストランで、日本人の駐在員の人々の間で、評判がいい。中はこんなふうに、気の置けないトラットリア風。
イタリア人の店員さんが感じが良く、お勧めを訊きつつ、いろいろ注文する。イカやズッキーニの揚げたのとか・・・、
タコを薄〜く切ったカルパッチョとか。とにかく量が多いので、大人数で行って、みんなで取り分けた方がいいと思う。一人とか二人で前菜とメインを各自取ったら、間違いなく食べきれない。
このパスタも、大皿に盛られてきて、これで一人前。セップとか、いろんな茸がドッサリ入った平たいタリアテーレ。
定番のミラノ風カツレツ。それぞれ味は、パリにもこんなイタメシ屋があるんだと感心するレベルです。
ワインは、バローロの有名な造り手アルド・コンテルノのイル・マサンテという2007年の赤。「魚にも肉にも合うワイン」と頼んだら、これを持って来てくれた。バローロというとタンニンどっしりのイメージがあったけど、このドルチェットという品種は、フレッシュ感に優る。本来は日常ワイン用の、要は大衆的な品種らしいけど、しっかり作ってる印象だった。
店の感じもいいし、おいしいし、ボリュームたっぷり。でも値段は一人40〜50ユーロと、イタリアの同じような店より2倍は高い感じ。もうちょっと安いといいんだけど、この界隈では仕方ないのかも・・。
Settebello
9, rue Duban 75016 Paris
tel: 01 42 88 10 15
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
「パリの晩ご飯」カテゴリの記事
- 『ソリレス』再訪(2016.01.18)
- 事件から1週間(と1日)が経って・・。(2015.11.21)
- 革命記念日の花火、ただただ圧倒されました〜(2015.07.15)
- 言われてみると、中華にジャガイモ料理はない?!(2015.05.18)
- マレ地区の肉料理の店。この晩は、たまたま・・・?(2015.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント