紹興酒、紹興貴酒?
ただ今、一時帰国中。日中はパリよりははるかに暖かいけれど、その分、日が落ちてからの冷え込みが堪(こた)える。こういう時はとてもビールなぞ飲む気にはなれず、もう少しアルコール度数の高い酒をチビチビとやりたい。そういう気分に、紹興酒はぴったりかもしれない。
ウィキペディアによると(こちら)、もち米に麹を加え、1年以上熟成させた中国の醸造酒とある。アルコール度数は14〜18度。日本酒より、ちょっと強い程度。
日本に戻った翌日に飲んだこれには、紹興酒ならぬ「紹興貴酒」という名前が付いていた。でもどうやら正式にそういう呼び方はないようで、「おいしいんだゾ」という程度の箔づけと思われる。甕の中で、10年寝かせたもの。まろやかで飲みやすいけれど、コクが今ひとつだったかな。
それに対して、ちょうど1年前に飲んだこちらは、中国に旅行した人からいただいたもの。同じ10年ものながら、口当たりや余韻の長さなど、まったくの別物だった。
飲んでおいしければそれで十分とはいえ、10年という表示は本当なのかとか、あの琥珀色は何か色を足してないのかとか、つい疑いたくなるのが、made in Chinaの悲しいところ。でもこの下の方は、大満足の1本でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぼくはもう戻ってきました。
ゆっくりと良い年末をお過ごし下さい。
投稿: Kさん一家代表取締役 | 2008年12月21日 (日) 19時38分
お、もうお帰りですか。お疲れさまでした。実は同じ日、有楽町で接近遭遇していたのですヨ(われわれは、「容疑者Xの献身」を観てました)。
よいお年を。
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年12月21日 (日) 22時11分