リンゴの里の☆レストラン。
前回紹介したブーヴロン・アン・オージュという村の広場に建っている、この一軒家。
「パヴェ・ドージュ」という、この地方を代表するチーズと同じ名前のレストランである。(チーズは、こんなです。こちら)
インテリアもどこまでも、ノルマンディ風なのだ。
選択肢の多い、ほんの少し高い方のコースメニューを選んだ。チーズを抜くと、5ユーロ安くなる(拡大可能です)。
前菜です。上が子牛の胸腺とセップ茸を炒め、ヘイゼルナッツのオイルで和えたサラダ。下はイカと牡蛎を炒めたのと、アーティチョーク、ルッコラのサラダ。やや塩味が強いものの、メリハリの利いたおいしさだった。
僕の注文したメインは、牛肉を普通にフライパンで焼いたのと、牡蛎と和えたタルタルステーキと2種類出て来るもの。牡蛎と生肉のタルタルは、アイデアは面白いものの、ちと生臭かった。ステーキは、シャロレ種だろうか、しっかりした噛みごたえが楽しめた。
ワインは、ロワール地方シノンのヴィエイユ・ヴィーニュ(古木の葡萄から作ったワイン)。2004年ながら、しっとりとしたいい感じだった。
嫁のは鴨のロースト、ルーアン風ソース(何だろう?)、付け合わせに、蕪の酢のものが出て来るのが、珍しい。メインは、こちらの方が、正解だったカモ。
デザートも、僕の頼んだ3種類のショコラ尽くしよりも、この青リンゴのコンフィとシャーベットの方が、おいしかったかな。
いずれにしても、旅先のレストランとして、雰囲気もゆっくりと落ち着けるし、値段と味のバランスもいいし、楽しい時間が過ごせました。
pavé d'Auge
Le bourg, Beuvron-en-Auge 14430, France
tel: 02 31 79 26 71
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日やっと家のインターネットがつながりました。ノルマンディーはノンビリとした雰囲気でいいですね。食事もうまそうだし。ジュネーヴもノンビリしていますが、食事はやはりフランスにはかなわない感じです。
投稿: minmin | 2008年9月24日 (水) 22時59分
minmin家のみなさん、お久しぶりです!ジュネーヴはもうすっかり、秋(冬?)景色なのでは。パリはおとといから、微弱な暖房が入り始めました。
今週末の葡萄収穫、うらやましい〜。
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年9月25日 (木) 07時37分
うわぁ〜、いいなあ〜〜。
我が家もこの夏に旅行した際、絵に描いたように美しいこの村に同じような感動を覚えました。村の真ん中のこのレストランにも、ちびっこさえいなければ行きたかったなあ〜・・・。でも、ムッシューのブログを読んで半分ぐらい食べた気になりました(我ながら安上がり?)。日本人的には牡蠣のお料理がメニューにあったら、頼まずにはいられないですよね?このプリプリな感じが食欲をそそります!
投稿: みらくるりん | 2008年9月25日 (木) 07時41分
ノルマンディというと、今まではつい海沿いに行ってしまいがちだったけど、内陸にも見どころがたくさんあるよね。このレストランはパリからもそんなに遠くないし、お勧めです。
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年9月25日 (木) 07時44分
初めまして。フランス、スイス、ドイツに
行くときのために参考になるブログを探していました。
りんごの教会は、本で読んだことがあり、いつか行きたいところです。
妹がスイスにいるので、行きたいところをストックして旅行をしたいです。
二人とも食べるのが大好きなので、是非美味しいところを参考にさせてください。
投稿: yuki_kyoto | 2008年10月 1日 (水) 12時43分
こんにちは。参考になれば、幸いです。
「パリの昼ご飯」「パリの晩ご飯」も、時間があったらごらん下さいね。
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年10月 1日 (水) 21時38分