ナイター観戦♪
思いがけなく、ナイター観戦に招待された。
東京ドームの「巨人VS広島」戦。東京ドームも初めてなら、ナイター観戦も、おそらく初めてだと思う。なにしろプロ野球を観に行くこと自体、30年ぶりぐらいなのだから。
今回は、某自動車メーカーのご厚意で、VIP席に招いていただいた。
一般入場口とは違うところを入って、ホテルのような廊下を歩いて行く。壁には終戦直後の巨人・阪神戦とかの、古いポスターが飾られている。
通された部屋は、こんな感じ。ガラスの向こうに特別観覧席があって、眼下にフィールドが望める。オジサンたちは、ただ「へ〜、ホ〜」と感嘆の声を漏らすばかり。
内野席の入りは、半分ぐらいといったところかな。オリンピックの最中だし、メジャーリーグの方が注目を浴びてるし、そう考えれば、仕方ないのかも。でも来ている人たちが目一杯楽しんでるのは、上から見ていてもよくわかる。球場側も、観客を飽きさせない工夫を一生懸命している。
ゲームが始まってまもなく、松花堂弁当をいただいた。その他、お茶とかビールとか、デザートとか。係の女性が、付きっきりで世話をしてくれる。
僕が知ってる数少ない現役野球選手の一人、小笠原。9回裏の最終打席に立ったものの、凡退して、巨人逆転ならず。でも前半の乱打戦、中盤からの投手戦と、ゲームは見ごたえ十分で、ほんとは途中で失礼しようかと思っていたのが、あっという間の3時間半でした。
今回の個人的なハイライトは、一塁側に飛んできた鋭いファウルを、60がらみの小太りのオバサンが、席からちょっと中腰で立っただけで、両手で(もちろん素手で)バシッと受け止めたのを目撃したこと。まるで真剣白刃取りみたいで、周りの空気が凍っていた。
帰りの電車の中では、巨人や広島のユニフォーム姿の息子と、そのお父さんが楽しそうに話してる光景が、そこかしこで見られた。こうやって世代を超えて、スポーツの魅力が伝えられて行くんですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント