皇居な人々。
暮れの第1回に続き、先日第2回の「皇居ラン」を敢行した(第1回の模様は、こちらです)。O会員らと細々と始めたGPRA(GPランナーズ協会)も、いつの間にやらメンバーが増えた。
前回の走行時、会員数は全部で7人しかいなかった。それが今や、正確な人数は誰も把握していないほど膨れ上がったのである(というのも、誰か会員と一度でも一緒に走れば、自動的に会員になれるノダ)。
今回は、皇居ランに参加したメンバーだけでも6人。僕はまだ近視手術から十分な時間が経っておらず、残念ながらドクターストップ。撮影係を、務めさせていただいた。
旧知のBちゃんは、1年前にランニングを始めたばかりだという。最後に会った時には、脂ぎった中年のイメージだったが(失礼!)、数年ぶりに見た顔は、「学生さん?!」と思うくらい、すっきり、ほっそりしていた。やっぱり若い人には、効果てきめんなんだね〜。
新しいメンバーの中には、フルマラソンを何度も経験している人はもちろんのこと、箱根駅伝中最長、かつ最も過酷な上り区間である5区を、定期的に走るサークルに参加しているという、スゴイおじさまもいる。
そして走行後のお疲れ会には、
夕方、大阪から戻ってきたばかりの名誉会長まで、駆けつけてくれた。今回は、ブログを通じて10数年ぶりの再会を果たせたりした人もいて、いっそううれしいイベントとなった。ぜひまた、開催できたらいいですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
motoGPのテールライトです。箱根5区を走る会にも参加していますが、現役ランナーの速度には脱帽してます。わたしは歩く速度に等しいですからね。しかし、久しぶりの皇居はにぎやかになってますね。楽しかったです。世界の美しい街を走っておられるのはうらやましい。
投稿: テールライト | 2008年8月31日 (日) 10時17分
その節は、お疲れさまでした。皇居をごいっしょできず、失礼いたしました。
その後、ランニングを再開したところ、どうも身体が重く感じる。久しぶりに体重計に乗ってみたら、4kgも太ってました。やっぱり日本は、誘惑が多いですね・・。
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年8月31日 (日) 11時25分