近視矯正手術、受けたノダ。
今回の帰国中は、有楽町に何度も通った。駅前は1年前とはすっかり変わってしまっていて、巨大なマルイなんぞができている。
でもガード下の靴磨きが健在だったのはうれしく、僕もつい磨いてもらうことにした(履いてたのは、革製とは言え、ただのスニーカーだったけど)。
椅子が3つ並んでいて、「師匠は800円、弟子は700円」とある。やっぱり師匠に磨いてもらおうと、右端のいかにも重厚な雰囲気を漂わせる、60がらみのオジサンの前に坐る。
ところがこの人、ただの弟子だったのである。手に布を巻き付ける、その最初のしぐさからして、ものすごくぎこちない。失敗した〜と思ったけれど、もう遅い。だいたい僕は今までの人生で、こういう3択は、たいてい外してきた。
その数々の失敗から、「外しても後悔せず、身を任せる」ことを学んだ(かなあ?)。
などと時間をつぶしてから、すぐ近くのマルイビルへ。ここの13〜15階にあるクリニックで、今はやりのレーザーによる近視矯正手術を、まったくひょんなことから受けることになったのである。
(続きます)
| 固定リンク
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.29)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 「8・16ダイエット」が、F1関係者の間で大流行!?(2016.05.16)
- カカオ豆を、生で食すと・・・。(2015.10.06)
- 夜明け前のパリを、つい散歩してしまいました。(2015.02.18)
- セカンドオピニオンの大事さ、痛感いたしました。(2015.02.13)
- う、右目がよく見えない・・・。同年代の方は、お気をつけ下さい。(2015.02.11)
コメント
師匠でなく弟子で残念でしたね。
一番左のめがねを掛けた方が師匠の千葉さんです。
やはり師匠は手際も輝きも違います。
時間が許せば鼻毛が飛び出ているのが映る位に輝きます。
でも結構繁盛してて、お客様の少ない午前中などは、
話し込んで長々と磨いてくれますよ。
個人で靴磨きに特化したHPを紹介しています。
気が向きましたら、どうぞ御覧下さい。
投稿: ピカピカ靴磨き | 2008年10月24日 (金) 06時04分
有楽町駅前で仕事してるくらいですから、やっぱり名のある人でしたか。
それにしても、靴磨き業界も奥が深い・・。フランスのSAPHIRって、そんなに有名だったんですね。おまけに日本には、靴磨きカリスマもいるとは。驚きました。
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年10月24日 (金) 06時30分