« クスクス、くすっ。 | トップページ | 「バラの花びら」というロゼ。 »

2008年7月 2日 (水)

ロゼ日和。

 「暑い時には、やっぱりロゼ」と、キンシャサのしろみさんも言っている(「気がつけばアフリカ」)。パリも7月に入ってから、日中は30℃を超えるようになった。絶好の、「ロゼ日和」である。

 先日、ボンマルシェをのぞいた折りに、酒屋で2本買ってきた。そのうちの1本が、これ。

P1020810_2

 ロゼというと、今までは中華や韓国料理屋で、安物のコート・ド・プロヴァンスを注文する程度だった。そんな自分の中の偏見を正そうと、ちょっと高いロゼを選んだ(といっても、10ユーロ=約1700円ぐらいだけど)。

 ロワール川流域サンセールの、ルグロというドメーヌ。やはりピノ・ノワールなんだろうか、最初からしっかりとした果実味が感じられる。目をつぶって香りをかいだら、赤と思うかもしれない。そして口に含むと、爽やかな酸味。これまた目をつぶってたら、白と思いそうだ。

 鶏の照焼きどんぶりと結婚させたのだが、新郎(鶏ですね)が負けてしまっていた。豚とか、子羊の方がよかったかも。

 で、翌日は雪辱を期して、違うロゼに挑戦した。(続きます)

 

|

« クスクス、くすっ。 | トップページ | 「バラの花びら」というロゼ。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

パリの晩ご飯」カテゴリの記事

コメント

サンセール ロゼですか・・・
まだ飲んだことないですな、
Sonnyのお気に入りロゼは
ブリューノ・クレールの
ロゼ・ド・マルサネです。
やっぱピノノワールですけどねー!
日本で¥2500~¥3000ぐらいですか

投稿: Sonny Katz | 2008年7月 3日 (木) 13時27分

ブリュノー・クレールのロゼ、飲んでみたいです。先日訪問した折りには試飲させてもらえず、ま、パリの酒屋で買えばいいと高をくくってたら、どこにも売ってないんですよね。僕にとっては、幻のロゼです。

投稿: ムッシュ柴田 | 2008年7月 3日 (木) 16時24分

お、パリもロゼ日和ですか。キンシャサは・・・・一年中ですよ♪
休みの日の、昼間っからウダウダと飲むロゼって、な~んか気持ちいいんですよね~。あのダラダラ感がたまらない。きりっと冷えたシャンパーニュだと、もっとおしゃれな感じになっちゃいますもんね。
ここだと南アのロゼなんていうのも、結構おいしかったです。

投稿: しろみ | 2008年7月 3日 (木) 19時31分

今日から、イギリスです。こっちは・・寒いヨ〜。長袖のシャツの上にセーターと、コート。今夜は外で、ぶるえながらバーベキューでした。地球は、広い!

投稿: ムッシュ柴田 | 2008年7月 3日 (木) 22時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロゼ日和。:

« クスクス、くすっ。 | トップページ | 「バラの花びら」というロゼ。 »