モントリオールのチャイナタウン。
モントリオールの中華街は、ずいぶんこぢんまりしている。
門だけは立派だけど、縦横2ブロックぐらいに、食べ物屋や中華スーパー、土産物屋が並んでる程度だ。ただベトナム中華が多くて、フォー(ベトナム風うどん)が食べられたりするのは、さすがにフランス語圏らしい。(photo by Oカメラマン。やっぱり、プロはうまいわ。)
大通りから脇に入って、おいしそうな店を物色する。「強記飯店」という看板を見つけて(強記って、どういう意味?博覧強記?)、なんだかさびれた感じだなあと思いつつ2階に上がると・・、
中はびっしり、中国人のお客さんで埋まっている。迫力に圧倒されて隅っこの方しか撮れなかったけど、店自体はこの4倍ぐらいの広さ。それがほぼ満員で、ワイワイ、ムシャムシャやってる中、ようやく二人席を確保する。
海老ワンタンスープが、1人前6,5カナダドル(約650円)。小さいスープ茶碗が出て来るかと思ったら、小ぶりの洗面器ぐらいのが運ばれてきた。ぷりぷりの海老ワンタンだけでなく、肉も野菜もドッサリ。二人では食べきれないくらいの量だ。妙に勘が働いて、1人前だけの注文にしてよかった。
麻婆豆腐も炒飯も、「ほんとに、これで1人前?」というぐらい量が多い。しかもそれぞれ、6〜10ドル程度の値段。パリの中華の半額という感じだ。おまけに、おいしい。パリの中華のような、化学調味料ドッサリ感もない。
今回一番気に入ったのが、この骨付き豚の唐揚げ。胡椒と塩だけの味付けながら、外はカリカリ、中は肉汁たっぷり。これまた山ほど運ばれてきたけど、見る間に完食した。あ〜、思い出すと、また食べたくなる(実はこの翌日にも、行ってしまったのだ。)。
他にビールを頼んで、1人前1500円ぐらい。安いなあと思うにつけ、ユーロ高がしみじみ身にしみるのでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント