パリの一杯呑み屋、楽しいですヨ。
夏至の今ごろは、午後10時を過ぎてもこんなに明るい。
日本から来たA氏、パリ在住のSカメラマンと韓国料理屋でひとしきり盛り上がったあとも、自然と、もう一軒行こうかということになる。
Sさんはもう20年以上も、パリのど真ん中1区のチュイルリー公園近くに住んでいる。近くには1960年代末まで、「パリの胃袋」と呼ばれた中央市場があった(中央市場については、こちらが詳しいです)。「その頃の下町の雰囲気が、この辺にはまだ少し残ってるんだよネ」と、Sさんは言う。
サントノレ市場通りに並んでいた肉屋や魚屋、定食屋も、今は小洒落たブティックやビストロに取って代わられつつある。その中でかろうじて生き残っているのが、この「ルビー」という店だ。
前には、テーブルの代わりにワイン樽。ワインバーというより、一杯呑み屋という感じだけど、立ち飲みしてるお客さんたちがみんな実に楽しそうで、僕らもフラフラと中へ入って行った。
カウンターの照明が、いい味出してる(Sさんの尖った頭が、写ってしまった・・)。
壁に貼ってあるワインリストを見ると、フランス国内の主要産地が並んでいる。でも大部分は、ボトルで20ユーロ(約3200円)以内。たいていのお客さんは、グラス1杯2、3ユーロ(3〜500円)ぐらいの無銘のワインを飲んでる。店内の人々も、ほんとに楽しそう。僕らもロワールのブルグイユAOCや、ボジョレーのモルゴンで乾杯。ようやく暮れた街中を、ヴェリブで帰ったのでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ワイン」カテゴリの記事
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
- 『蕎ノ字』さん、今回も堪能させていただきました。(2018.04.01)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- ナパヴァレーのシャルドネ。Josh2016(2017.10.23)
「パリ暮らし」カテゴリの記事
- 親子3人パリ暮らし。(2017.03.30)
- 船便、届きました〜(^^)(2016.05.24)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその3ー(2016.03.14)
- 引っ越し作業中に発掘したものーその2ー(2016.03.12)
- 引っ越し作業中に発掘した物ーその1ー(2016.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント