バーレーンで、地元メシを食す。
今年前半の出稼ぎも佳境に入り、東南アジアから中東へ移動した。今週末はペルシャ湾に浮かぶバーレーン王国に滞在している。(地図はこちら)
「新撰組!」、ではない。これが王国の国旗である。絶対君主制がほとんどの中東では珍しく、ここは立憲君主制を取っている。二院制の議会があって、首相もいる。でも実質的には、相変わらず王族が権力を握っているだろうことは、首都マナマの街をちょっと歩けば、何となく感じることだ。
もうすっかり日の暮れた夕方6時過ぎに、マナマ空港に着陸。旧市街のど真ん中にあるホテルに向かう。この国ではタクシーが平気でふっかけるのには慣れてたはずが、今夜の運転手はひどかった。ホテル前で延々と言い争いを続け、ウンザリした気分で夜の街に出る。
でも、あてもなく歩き回っているうちに、「ま、いっか」という気になって、とりあえずメシを食うことに。左が、その食堂。右の得体の知れない店は、パソコンや携帯のアクセサリーを売ってるみたいだけど、「マスク」のキャラクターを無断で使っていいのか?
ガラスケースに並んでいるものをいろいろ指差したら、前菜はこれが出てきた。中東名物の豆や茄子をすりつぶして、オリーブ油で和えたペースト。右から2番目の赤いのは、ドライトマトとピーマンだったと思う。左端は、黒オリーブ。これをインドのナンみたいなパンに載せて食べる。オイシイ。一気に機嫌が直る(単純)。
メインは、羊のひき肉を鉄串に巻いて、炭火で焼いた一品。岩塩で味を整えただけながら、肉本来の旨味がうれしい。これでお勘定は、2,5ディナール(約750円)。砂漠の民の食事の一端に触れたような、ほんのり幸せな気持ちを抱えて、ちょっとキタナイ宿に帰ったのだった。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- TOYO Tokyo、行ってきましたよ。(2018.04.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「異国のゴハン」カテゴリの記事
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント