カタルーニャを走る。
グラノーレス(Granollers)は、バルセロナから北へ20kmほど行ったところにある。こぢんまりとして、風情のある町である。
目抜き通りをまっすぐ走っていくと、すぐに町から出てしまう。
桜?ではない。おそらく、アーモンドの木ではないかと。
こちらは、隣町の村役場。かつては、教会だったのかも。正面の建物をはさんで、右側が男子小学校、左側が女子小学校と壁に刻まれている。でももうとっくの昔に共学になって、学校としては使われていないようだ。
直訳すると、「公立小学校男子部」となるのか。男の子は「ニーニョ」、女の子は「ニーニャ」という語感が、スペインの子供たちそのままに可愛い。その広場にあった、群像彫刻。最初は闘牛かと思ったけど、どうも違う。固まりのエネルギーが、こちらにズシンと伝わってくる。造形は、ちょっとピカソっぽい。
どうやらこの日は、まもなくマラソン大会が開かれるらしい。そのコース上を僕は走っているらしく、そのうちウォームアップ中の参加者と何人も行き合った。
準備中の給水所。ミネラルウォーターの箱が、延々と並んでいる。いったい、何人走るんだろう。
ホテルに戻ってシャワーを浴びて、さあ出かけようとしたら、なんとホテル斜め前の駅がスタート地点で、道路はまさに封鎖されようというところ。お巡りさんに怒られながら、クルマで脱出したのでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あちこち飛び回っていますね。
せっかく大会があったのだから、走ってこられれば良かったのに。
そちらの大会はほとんど前日でも受け付けてくれるみたいですね。
16kmの看板があったということは、フルかハーフの大会だったようですね。
投稿: みなみ | 2008年2月 4日 (月) 07時43分
みなみさん、こんにちは。
どうやらハーフだったようです。飛び入り参加したかったのは山々でしたが、いちおう仕事で来てるもので・・。
東京マラソン試走記、すごく面白かったです。ラーメン放浪記も!
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年2月 4日 (月) 08時23分