« 行列のできるスペイン料理店。 | トップページ | バルセロナを走る。 »

2008年2月 5日 (火)

タパスじゃなくて、タペス。

 今夜も、グラノレスの目抜き通りに繰り出す。やはり歩行者天国になっているのだが、歩いている人たちが昨晩よりずっと弾けてる。

Cimg3620

 たとえば、こんな感じ。この晩からグラノレスは、カーニバルモードに入ったらしい。女性力士はまだ何とか正視できるとして、左のガウン着物白塗り女はいったい何?(拡大して、不気味さを堪能して下さい)

 他の仮装は、魔法使い風とかミュージカル「キャッツ」風とか。その中でスモウトリは人気のようで、彼ら以外にも何人か見かけた。僕ら東洋人を見つけると、「あっ」とか、ちょっととまどったりしてる。別にかまいませんヨ。日本文化で盛り上がってくれて、大変うれしいです。

 それにしてもこの着ぐるみ。レンタルなんだろうか。家に置いとくとすごくかさばりそうだし、カーニバル以外に着る機会など、そんなになさそうだけど(へその細工に、作り手の観察力の鋭さを感じる) 。

 ・・さて、夕飯である。きのうの「パン・コン・トマーテ」はすでに長蛇の列。お腹もそんなに空いてないので、タパス屋のカウンターで済ますことにする。店の写真を撮り忘れたが、看板にはTAPASではなくTAPESと書いてある。ここもカタルーニャ語表記なのだ。

Cimg3622

 今夜はワインじゃなくてビールにしたら、カウンターの上がみんな黄色系になってしまった。ビールから時計回りに、鱈のコロッケ。フレンチフライにパプリカ入りマヨネーズをかけた、パタタ・ブラバス。そしていかリング。

Cimg3625

 お腹空いてないといいながら、メニューにチピローネス(小魚のフライ)を見つけて、注文。これまた黄色系。

 9時過ぎに入った時は、カウンター周辺はすし詰め状態だった。でも食べてるうちに、どんどん空いていった。みんなこれから、レストランへちゃんとした食事をしに行くのだろう。僕らはもちろん、このまま帰って寝る。日本人の淡泊さと、彼らの濃厚さの違いを、いっそう感じるひととき・・。



|

« 行列のできるスペイン料理店。 | トップページ | バルセロナを走る。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

異国のゴハン」カテゴリの記事

コメント

今回はお食事もさることながら、力士のお腹に目が釘付けでした。いつの間に絵文字?!

投稿: しろみ | 2008年2月 5日 (火) 23時45分

そうそういつの間にか、絵文字ができてるんですヨ。そちらより、バリエーションは劣りますが。

投稿: ムッシュ柴田 | 2008年2月 6日 (水) 00時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タパスじゃなくて、タペス。:

« 行列のできるスペイン料理店。 | トップページ | バルセロナを走る。 »